サンパウロ
-
日系社会ニュース
援協福祉センター=あと2百万レで完成目処=「募金協力お願いします」
ニッケイ新聞 2008年12月24日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は十九日、「援協福祉センター」の建設現場で記者会見を開き、進行状況を報告した。 基礎工事は十月に終わり、一番時間
続きを読む -
日系社会ニュース
「日本のTVをポルトガル語で」=JBNテレビ局=百周年DVD来年発売=基金と共同で番組制作も
ニッケイ新聞 2008年12月24日付け 日本の民間テレビ番組をポ語字幕つきで放送しているJBNテレビ局(Japan Brasil Network Television、宮城文夫、宮城ユキオ、西脇ミ
続きを読む -
日系社会ニュース
援協・診療所=年末年始の業務
ニッケイ新聞 2008年12月24日付け サンパウロ日伯援護協会事務局、診療所の業務時間は、二十六、二十七(半日)、二十九、三十日は通常通り。二十四日および三十一日は午前十一時半まで業務を行なう。一
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
二天古武道研究所の2008年=百周年記念して多彩な行事=ア国、第2回南米大会も盛況に
ニッケイ新聞 2008年12月23日付け 二天古武道研究所(岸川ジョージ主宰)による「第二回南米古武道合宿」が去る十一月十四日から十六日まで、アルゼンチンのブエノス・アイレス市で開催された。 アル
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
生長の家=17万レを38団体に寄付=40年連続の歳末助け合い
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 生長の家ブラジル伝道本部(村上真理枝理事長)は十八日午前、サンパウロ市のサンパウロ日伯援護協会本部で、歳末助け合い募金の贈呈式を行い、総額十七万二千レアルを
続きを読む -
日系社会ニュース
交番制度普及の第2弾開始=中米5カ国と国内10州へ=JICAが訪日研修支援=KOBANでの犯罪撲滅
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 中米五カ国とブラジル内十州から八十人の警察官が参加して行われた、交番システムによる地域警察普及プロジェクトの研修終了式とセミナーが五日午後、サンパウロ市のサ
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
すくすく育つ生徒3人=自閉症療育の青空学級=生活療法の成果を発表=太鼓、自転車、縄跳びも=会場包んだ声援、拍手
ニッケイ新聞 2008年12月19日付け サンパウロ自閉症療育学級「青空学級」(PIPA=菊地義治代表)の「第三回発表会」が六日午前十時からサンパウロ市の日教寺体育館で行われ、駆けつけた約百人が見守
続きを読む