ニッケイ新聞 2008年9月4日付け 一九九八年に出版されたカルロス・カラード著「トロピカリア―ブラジルに沸き起こった革命的音楽の軌跡」を翻訳した前田和子さんが、八月二十六日に来社した。 〇六年に日本で翻訳、出版された。一九六七年にブラジルに沸き起こった芸術活動「トロピカリズモ」を、写真を使ってドキュメンタリー風に仕立てた一 ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
サンパウロ市議会=赤川氏にアンシェッタ章=観光・芸術への貢献称え
ニッケイ新聞 2008年9月4日付け サンパウロ市議会は、野村アウレリオ市議の推薦により、観光・芸術分野に貢献した赤川リカルド威(たけし)・ツニブラ・トラベル社社長に「アンシェッタ章」と感謝状を贈ることを決定し、八月二十七日午後七時半から市議会アンシェッタ宮殿で授与式が行われた。 赤川氏は、一九四九年サンパウロ生まれ。モルン ...
続きを読む »アウト・チエテ=統合フォーラム=地域の共通問題を討議(上)=日系団体の再活性化探る=「サンパウロ市近郊でも盆踊りを」
ニッケイ新聞 2008年9月4日付け 汎スザノ文化体育農事協会(ACEAS=森和弘会長)が主催する第一回アウト・チエテ地域日伯統合フォーラムが八月二十四日、スザノ日伯学園講堂で行われ、十三団体から約四十人が参加した。USP歴史学の教授や安部順二モジ市長の講演に聞き入り、日系団体にどう若者を引き込むかなどについて熱心に討論が行わ ...
続きを読む »「おばさんのいす」プロジェクト=おとなにも聞いてほしい=サンパウロ市で子どものためのお話会=6日
ニッケイ新聞 2008年9月4日付け 財団法人東京子ども図書館(松岡享子理事長)が二〇〇六年に発足させたプロジェクト「おばさんのいす」が、『おとなにも聞いてほしい子どものためのおはなし』と題したお話会をブラジルで企画。六日午後二時から、サンパウロ市の国際交流基金サンパウロ日本文化センター大ホール(Av.Paulista,37) ...
続きを読む »国際交流基金=今年もカラオケキャラバン=7日から国内8カ所で
ニッケイ新聞 2008年9月3日付け 国際交流基金は、日本語学習者に学ぶ楽しさを教える「二〇〇八年ブラジルカラオケキャラバン」を、七日から十月十一日までブラジル国内八カ所で開催する。 基金では、〇六年に「先駆的・創造的事業」の一環として同イベントを開始、現在までに四千人以上が訪れる人気を呼んでいる。 今年はジャパンポップコ ...
続きを読む »総領事館=海外邦人安全対策協議会=データ上は犯罪減少だが
ニッケイ新聞 2008年9月3日付け 在サンパウロ日本国総領事館(西林万寿夫総領事)による海外邦人安全対策連絡協議会が、八月五日午後、同多目的ホールで開催された。 進出企業、日系団体関係者など約二十人が出席。最近の治安情勢の報告が行われたほか、対策案について意見を交換した。 清水俊昭警備担当領事は、保安局の出した〇八年上半 ...
続きを読む »埼玉県人会創立50周年=友好議連から13人来伯=根本会長「これからも一致団結で」=「サイタマ公園」訪問も
ニッケイ新聞 2008年9月3日付け 在伯埼玉県人会(根本信元会長)の創立五十周年・県人移住九十周年式典が八月三十一日、サンパウロ市内の栃木県人会で開かれた。来伯中の同県議会議員で構成する日伯友好議員連盟(竹並万吉会長)から十三人、同県人会会員や他県人会の代表者など約百人が出席して節目の年を祝った。 横田パウロ名誉会長の開会 ...
続きを読む »こどものその50周年=10人に名誉市民章贈る=サンパウロ市議会
ニッケイ新聞 2008年9月3日付け サンパウロ市議会は社会福祉法人「こどものその」(岡本ルイス理事長)創立五十周年とその功績を称えて、創立時の功労者、歴代理事長など十人にサンパウロ市名誉市民章を授与することを決めた。 受章するのは、創立者の長谷川良信氏をはじめ、井口吉三郎氏、井口信氏、尾身倍一氏、木原ちよ氏、中谷すえきち氏 ...
続きを読む »日野原重明氏が初来伯=3都市で「生き方上手」講演
ニッケイ新聞 2008年9月3日付け 百二十万部以上のベストセラーとなった「生き方上手」で知られる聖路加国際病院(東京)理事長・名誉院長の日野原重明氏(96)が、四日に初来伯する。二、三年後までスケジュールが一杯といわれ超多忙な日野原氏。百周年を祝してサンパウロ市、ロンドリーナ、モジ・ダス・クルーゼスで「生き方上手」や「いのち ...
続きを読む »魅力的な日本文化 茶―花展=文協ビルで6、7日開催=「芦屋釜」再現した山本氏講演も
ニッケイ新聞 2008年9月2日付け 「魅力的な日本文化 茶―花展」が六、七両日午前十時から文協ビル(R.Sao Joaquim,381)で開かれる。裏千家ブラジルセンターとブラジル日本移民百周年記念協会、ブラジル日本文化福祉協会の共催。伝統的な生け花や茶道から、ポップカルチャーといわれる漫画やアニメに至るまで、幅広く日本文化 ...
続きを読む »