サンパウロ
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
「感謝の気持ち伝えたかった」=38年前、コロニア募金で帰国=悲運乗り越え、姉妹再訪
ニッケイ新聞 2008年8月23日付け 母親を病気で、父親を不運の事故で亡くした五人の兄弟姉妹が、在伯県人、コロニアの募金で祖母の待つ沖縄へ――。一九七〇年にあったこの出来事は当時、邦字紙でも大きく
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=イッペー桜祭り31日=東洋会館からバスも
ニッケイ新聞 2008年8月23日付け サンパウロ日伯援護協会のイッペランジャホーム(岩原勝一経営委員長)が主催する第二十四回イッペー桜祭りが三十一日午前十時より、スザノ市にある同ホームで行われる。
続きを読む -
日系社会ニュース
三重県人会創立65周年=姉妹提携35年、県人移住96年=〃三重〃の喜び盛大に祝う=野呂知事「若者の交流を」=徳力会長「次世代が会支える」
ニッケイ新聞 2008年8月23日付け 三重県人文化援護協会(徳力啓三会長)は二十一日夜、サンパウロ市ビラ・マリアーナ区の同協会会館で、創立六十五周年記念式典を開いた。同県人会会員や他の県人会の代表
続きを読む -
日系社会ニュース
聖南西教育研究会=定例会で講演、座談会=百周年で独自の取り組みも
ニッケイ新聞 2008年8月23日付け 聖南西教育研究会(渡辺久洋会長)は、第百五十二回定例会を九日、ピラール・ド・スール文協会館で開いた。九つの日本語学校から教師ら関係者が約三十人集まった。 同
続きを読む -
日系社会ニュース
海外日系新聞放送協会賞=本紙連載「大武和三郎」が大賞に=応募16作品のなかから
ニッケイ新聞 2008年8月22日付け 海外で活動する新聞・放送の日系メディア二十六社で構成される海外日系新聞放送協会(高木ラウル会長)は、今年二月から本紙に掲載された連載記事『日伯友好の礎 大武和
続きを読む -
イベント情報
キリストの幕屋=23日に上映会
ニッケイ新聞 2008年8月22日付け サンパウロキリストの幕屋(飛松実会長)は二十三日午後二時から宮城県人会館(R.Fagundes,152)二階で、「明日につなぐ日本の心」第五回上映会を開く。入
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
百周年の早慶戦が終了=ボン・レチーロ=6千5百人が球場埋める=応援合戦に大盛り上がり
ニッケイ新聞 2008年8月21日付け ブラジル日本移民百周年を記念して、ブラジル野球連盟(大塚ジョルジ会長)が八日からサンパウロ州・パラナ州内五都市で開催した「日伯友好親善試合 早慶戦」。十七日午
続きを読む -
日系社会ニュース
滋賀県から交流使節団=デカセギ問題で意見交わす
ニッケイ新聞 2008年8月21日付け 滋賀県の「平成二十年度ブラジル友好交流使節団」が七月三十一日から八日まで来伯。滞在中教育機関の視察等を行なったほか、一日夜にはブラジル滋賀県人会(山田康夫会長
続きを読む