ニッケイ新聞 2008年8月2日付け 和楽器で奏でる「日本の音色―古典から現代へ」サンパウロ公演が、二日午後九時からと三日午後七時からFECAP劇場(リベルダーデ大通り532)で開かれる。日本から沢井忠夫合奏団員の筝奏者川村昌子さん、尺八奏者の坂田梁山さん、作曲家・編曲家・音楽プローデューサーの井上鑑さんら七人が先月三十日に来 ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム=第10回 エスニック「日系民族」=継承と統合の均衡へ
ニッケイ新聞 2008年8月1日付け 移民のエスニック研究をするサンパウロ大学の森幸一教授は「ブラジル移民のナショナリズムは、日本のそれとはまったく違う。あくまでもブラジル国内の、エスニック(民族)としてのナショナリズムの問題だ」との立場を強調する。 国籍を超えた「日本民族」という存在は、「日系民族」といった方が適当かもしれ ...
続きを読む »沖縄県人=笠戸丸移民の子孫集う=サンパウロ市=2世から4世まで120人=県系社会の礎たたえる
ニッケイ新聞 2008年8月1日付け 第一回ブラジル移民船「笠戸丸」で移住した沖縄県人の子孫が七月二十六日、サンパウロに集った。第一回移民の約四割を占めた沖縄県人。会場となった県人会館サロンには、約百二十人の子孫が集まった。八月の県人移住百周年祭典を前に企画されたこのたびの集い。笠戸丸を軸に子孫だけで集まりを持つのは初めてのこ ...
続きを読む »商議所=4時間でブラジル景気分かる=部会長シンポを7日に
ニッケイ新聞 2008年8月1日付け BRICsの一角、ブラジルの本当の景気動向が四時間で分かる――ブラジル日本商工会議所最大の年中行事、業種別部会長シンポジュームが七日午後二時から六時まで、ホテル・インターコンチネンタル・サンパウロで開催される。 総務委員会の松田雅信委員長(パナソニック・ド・ブラジル社長)は「インフレ懸念 ...
続きを読む »コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年8月1日付け コロニアの場合、どういう人が文協や援協、さらには、もう役割は終りかけているが、百周年協会の役員であればいいのか、〃傍目八目〃的に考えることがある。経験則にてらしていうと、基本的には「いま、何がもっとも必要とされているか」を把握でき「公人として他人の気持がよくわかる人」が望ましい▼四年ほど前 ...
続きを読む »セアラー州=カノア建設プロジェクト担う=教育センター無事完成=安藤さん任期終え帰国=地元の青年ら自主運営
ニッケイ新聞 2008年7月31日付け 北東伯セアラー州のカノア・ケブラーダ地区に地域住民のための多目的教育センターを建設するプロジェクトで、現地担当者として来伯した安藤将さん(38、東京)が先月末、十一カ月間の滞在を終えて帰国した。センター建設とともに、地域の人材育成、経済的自立まで視野に入れた同プロジェクト。その土台作りに ...
続きを読む »USP、100周年イベント々=「阪大国際シンポ」5日から=シンポ、上映会、展示など
ニッケイ新聞 2008年7月31日付け 日本移民百周年月間ともいえそうな勢いでサンパウロ大学(USP)は八月、学内の講堂、図書館、映画館などあちこちで百周年関連のイベントを行う。 その中心となるのが、USPと大阪大学が共催する国際シンポジウム「移動とアイデンティティ――コンフリクト(衝突)と新たな地平」で五~七日の三日間、U ...
続きを読む »会長報告=外務大臣表彰で=援協関係者が9人
ニッケイ新聞 2008年7月31日付け サンパウロ日伯援護協会の定例役員会が二十二日、本部会議室で開かれた。森口イナシオ会長は冒頭に、先頃発表された日本政府の百周年記念「外務大臣表彰」に、援協関係者から九人が選ばれたことを称え、「一般的に我々の活動が認められている、と心強くなる。祭りや福祉センターの建設など、援協としてやらなく ...
続きを読む »岐阜県から農高生10人=ブラジルをさまざま体験
ニッケイ新聞 2008年7月31日付け 第三十一回岐阜県農業高校生海外実習派遣団の生徒十人と団長の村井真教諭、副団長の島田正幸教諭が、ブラジル岐阜県人会の山田彦次会長と、二十五日に来社した。 一行は、着聖後、西村農工学校で三日間、現地の生徒たちと交流、コーヒーの収穫や施設の見学などをした。西村農工校の四メートルほどある巨大な ...
続きを読む »国際交流基金=現代舞踊をブラジル5都市で=加藤みやこダンススペース
ニッケイ新聞 2008年7月31日付け 国際交流基金は、ブラジル日本人移民百周年を記念し、日本人舞踊家、加藤みやこ氏による『現代舞踊公演』を来月九日から二十七日にかけ、ブラジル五都市で行なう。SESC(商業連盟社会サービス)サンパウロとの共催。 サンパウロ市を皮切りに、マナウス、ブラジリア、クリチーバ、リオデジャネイロを巡回 ...
続きを読む »