ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 1453)

サンパウロ 関連記事

今週末の催し

ニッケイ新聞 2008年7月4日付け 日曜日  なつメロ合唱の集い、五日正午、老ク連センター。      □  文協桜祭り、五日午前十時~午後五時、国士舘センター。六日日曜日も同時刻開催。      □  憩の園すき焼き会、五日午後六時、グランド・ハイアット・サンパウロ・ホテル、問い合わせ、申し込み電話3209・0215。    ...

続きを読む »

百周年記念で早慶戦野球=8月、国内5都市で開催=ブラジル代表との試合も

ニッケイ新聞 2008年7月4日付け  十年ぶり二度目の早慶戦開催へ――。ブラジル日本移民百周年を記念して、ブラジル野球連盟(大塚ジョルジ会長)が主催する「日伯友好親善試合 早慶戦」が、八月九日から十七日まで五都市で開催される。  六月二十五日午後、サンパウロ市リベルダーデ区内のニッケイパラセホテルで、記者会見が行われた。大塚会 ...

続きを読む »

百周年協会=「神戸の水」式典で配れず=県人会・慈善団体に配布へ

ニッケイ新聞 2008年7月4日付け  兵庫県神戸市の日伯交流年実行委員会(西村正委員長)によって贈られ、五月二十四日に、パラナ州パラナグア港に到着した四万本の「六甲のおいしい水」。  陸揚げされた四万本の内、三万本が、六月二十一日行われるサンパウロの記念式典で、高齢者に対して無料配布される予定だったが、当日は配布されなかった。 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2008年7月4日付け  七月を迎え、ひとまず百周年の大山を越えた。記者も一息ついているところだ。  皇太子さまフィーバーでかすんでしまったが、六月には二十一県から慶祝団が来伯。名前が呼ばれなかったのは残念だが、十一県知事がサンパウロの式典に出席した。  母県との繋がりを肝要とする県人会としては嬉しい限りだろうが、 ...

続きを読む »

「日本美術の名宝展―武士の美」=ブラジリアで開催、好評

ニッケイ新聞 2008年7月4日付け  東京富士美術館(野口満成館長)所蔵の「日本美術の名宝展―武士の美」が、去る六月十八日午後、オスカー・ニーマイヤー氏が設計したブラジリアの国立美術館(ヴァグネル・バルジャ館長)で開催された。  開会式には、ブラジリア連邦区ジョゼ・ロベルト・アフーダ知事をはじめ、シルベストレ・グルグーリョ同文 ...

続きを読む »

サンパウロ日本人学校寄付活動=福祉5施設に衣類など贈る

ニッケイ新聞 2008年7月4日付け  サンパウロ日本人学校(清水喜義校長)は、一日午後一時に、サンパウロ市リベルダーデ区の援協診療所前で、衣類、本、金品などを、日系福祉団体に寄贈した。  森口イナシオ援協会長は「毎年寄付を頂き感謝している。貧しい人や精神的に悩んでいる人たちの支えになる。各団体が有効に活用するよう願っている」と ...

続きを読む »

消費者にも役立つ果物栽培カレンダー=柿生産者協会が作成=日本にも負けない内容=浦田シニアていねいに指導

ニッケイ新聞 2008年7月3日付け  JICAシニアの置き土産――。サンパウロ州柿生産者協会(牛腸修二会長・ピラール・ド・スル市)はこのほど、同協会がおもに出荷する富有柿やぶどう、銀杏など十一種類の果実の栽培方法や注意点などを紹介した、特製カレンダーを作成した。A5サイズ(縦八十六センチ、横五十六センチ)、オールカラー、七百部 ...

続きを読む »

〃一流に触れる〃機会得た=サンパウロ日本人学校=能楽師の正之助さんに学ぶ

ニッケイ新聞 2008年7月3日付け  大鼓素手打ちの独奏という独自のスタイルを貫き、ロックやジャズ、クラシックなど幅広い分野で世界中の音楽家と共演する、能楽囃子大倉流太鼓の大倉正之助さん(53・東京)が、六月二十五日、サンパウロ市カンポリンポ区のサンパウロ日本人学校を訪れ、小中学部の児童・生徒ら約百五十人を対象に、鼓(つづみ) ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2008年7月3日付け  サンジョゼ百周年公園が完成した。マンション群とコンドミニオの間に巨大鳥居がそびえる風景はなかなか壮観だ。公園の建設費用は約八十万レアル。当初はヅットラ街道沿いの航空技術センター(CTA)に建設を予定していたが、計画が変更。現在の場所に変わったこともあり、約三カ月の短期間で完成にこぎつけたと ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2008年7月3日付け  約三万人が訪れ、大盛り上がりを見せたサンパウロの百周年記念式典。式典の五日ほど前から入場券を配り始めたにも関わらず、多くの人が訪れ、成功だったと言っても良いかもしれない。  ただ、今回の成功は、百周年協会のがんばりよりも「百周年を祝おう」と無償で出演してくれた人たちのおかげだと感じられる。 ...

続きを読む »