ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 1455)

サンパウロ 関連記事

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2008年7月1日付け  皇太子さまは滞伯中、訪問先で日系人と接見された。その際の迎え入れられた側の服装で面白いことがあった。  サンパウロでのこと。二世女性の一人が、ブラジルでは新しいモーダとされる、上着が長いコンジュントを着用して会場に行ったそうだ。  ところが、接見室に入る前に、「係員」から上着をぬぐよう指示 ...

続きを読む »

浜松の大凧、サンパウロ市で揚がる=「人材交流できた」=浜松の代表手応え=風が弱くても=青年ら滑車支え走る

ニッケイ新聞 2008年7月1日付け  移民百周年を記念して、静岡県浜松市の伝統行事「浜松まつり」を再現した大凧揚げが二十八日、サンパウロ市チエテ環境公園で開催された。好天に恵まれ、日系・非日系問わず一万人以上の人が会場に駆けつけ、空高く揚がる日伯友好のシンボルに大きな拍手をおくった。この日、イベントを協賛したカイシャ・エコノミ ...

続きを読む »

日・ポ語対照=『ブラジル国歌独習書』完成=渡邉智子さんの労作

ニッケイ新聞 2008年7月1日付け  渡邉智子さん(サンパウロ在住)の労作、日・ポ語対照『ブラジル国歌独習書』(Estudo do Hino Nacional Rrasileiro em Japones e portugues)が、百周年の「移民の日」を前に完成した。  同書の序に、渡邉さんがブラジル国歌に出会ったときのことが ...

続きを読む »

家庭医よりも専門医希望=医学部学生は僻地好まず=カリキュラムで変化も

ニッケイ新聞 2008年6月28日付け  二十七日エスタード紙が、医学部学生の中で、奥地にある小さな市町村で働きたいと考えているのは五%のみと報じた。  リオ州など六州の医学部学生を対象にした調査の結果だが、本当に必要な人の所まで届かない医療実態の一部が見える。  では、なぜ、奥地や僻地での医療は人気がないのか。その鍵は、これら ...

続きを読む »

心臓外科の〃神の左手〃=渡邊教授が公開手術=友好病院で「オフポンプ式」=モニター生中継見入った医師ら

ニッケイ新聞 2008年6月28日付け  日本のメディアで〃神の左手〃とも称され、著名な心臓血管外科医として知られる渡邊剛医師(49、金沢大学医学部心肺総合外科教授・東京医科大学心臓外科教授)が去る十六日午前、日伯友好病院で、人工心肺装置をつかわない、オフポンプ心臓冠動脈バイパス手術をおこなった。手術の模様は、モニターを通して生 ...

続きを読む »

C・ピニャール=大鳥居落成、披露=100周年記念=母県から今富知事代理ら慶祝団=州道補修も大きな喜び

ニッケイ新聞 2008年6月28日付け  【サンミゲル・アルカンジョ】日本移民百周年を記念して当郡コロニア・ピニャール移住地の入口に大鳥居が完成し、二十二日落成式が行われた。当地は福井村とも呼ばれ、福井県とは毎年研修生の受け入れを相互に行っており、農業関係だけではなく、日本語学校やシルバーバレーなど教育・文化面での交流も盛んに行 ...

続きを読む »

大掛かりな「すき焼き会」=憩の園、多分野の後援者得て

ニッケイ新聞 2008年6月28日付け  救済会「憩の園」は七月五日午後六時から、精神的に障害のある子供たちを支援する団体「トラベシア」と共催で、グランド・ハイアット・サンパウロホテル(Avnida das Nacoes Unidas,13.301)で、すき焼きパーティーを開催する。参加費は一人、二百レアル。現在、有志に参加を呼 ...

続きを読む »

サンパウロ市=お手盛りのご接見人員選び=【記者の目】百周年協会から三十人=総領事館「前例に倣った」

ニッケイ新聞 2008年6月28日付け  九日間のご滞在を無事終えられ、日本に帰国された皇太子さま。ご出席された各地の百周年記念行事で感涙に咽ぶ一世たちの姿が多く見られたように、皇室の存在はコロニアにとって特別であることはいうまでもない。皇太子さまと直々に言葉を交せる唯一の場である「ご接見」がサンパウロで二十日夜にあった。その栄 ...

続きを読む »

皇太子さま日本にご帰国=ブラジル8都市ご訪問終え

ニッケイ新聞 2008年6月28日付け  【共同】日本人移住百周年でブラジルを公式訪問していた皇太子さまは二十七日夕、経由地の米ロサンゼルスから政府専用機で羽田空港に到着された。  皇太子さまは十六日に日本をたち、首都ブラジリアのほかサントス、サンパウロ、リオデジャネイロなどの各地を歴訪。滞在中、記念式典出席や日系人たちとの懇談 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2008年6月28日付け  ブラジリア、サンパウロ、パラナの百周年式典が終わり、日本の各県から来伯した慶祝団が徐々に帰国の途に着いている。大勢の日本人が一時期に来伯することで、当初は治安面について心配する声もあったが、今のところそうした話は編集部にも届いておらず、まずは一安心というところか。さらに滞在される方は、変 ...

続きを読む »