サンパウロ
-
日系社会ニュース
皇太子さま日本にご帰国=ブラジル8都市ご訪問終え
ニッケイ新聞 2008年6月28日付け 【共同】日本人移住百周年でブラジルを公式訪問していた皇太子さまは二十七日夕、経由地の米ロサンゼルスから政府専用機で羽田空港に到着された。 皇太子さまは十六日
続きを読む -
日系社会ニュース
栃木県人会ことし50周年=日本から慶祝団迎え=300人参会、盛大に式典
ニッケイ新聞 2008年6月27日付け 栃木県人会(坂本アウグスト進会長)は、二十二日午前十時から、会館で、創立五十周年式典を開催した。県の関係者十一人と日本から慶祝団二十六人、県人会会員百七十人、
続きを読む -
日系社会ニュース
新診療所を開く、友好病院=味の素I・Aが資金協力
ニッケイ新聞 2008年6月27日付け サンパウロ日伯援護協会経営の日伯友好病院(別府オズワルド院長)は去る十八日午前、近隣の貧困家庭の児童らを対象にした新診察所と、福祉部事務所の開所式を行なった。
続きを読む -
日系社会ニュース
浜松市長ら凧を贈る=100周年記念協会に
ニッケイ新聞 2008年6月27日付け サンパウロ市チエテ環境公園で二十八日行なわれる凧揚げ祭りを前に、訪伯中の浜松市の凧揚げ団が二十五日午後、文協ビル貴賓室を訪れ、三帖の記念凧を移民百周年記念協会
続きを読む -
日系社会ニュース
100年前と未来をつなぐ=ブラジルの空・海の玄関に=大竹さんのモニュメント
ニッケイ新聞 2008年6月27日付け サントスとグアルーリョス、ブラジルの海と空の玄関口を、日系造形作家によるモニュメントが飾った。いずれも百周年記念事業として、大竹富江さんが製作したもの。笠戸丸
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
大凧揚げを見ませんか?=サンパウロ市チエテ環境公園で28日=凧のプレゼントも
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け 浜松の大凧がサンパウロの大空に舞う――。四百四十年以上の伝統をもつ静岡県浜松市の太凧揚げが二十八日、サンパウロ市のチエテ環境公園(ポ語名・Parque Eco
続きを読む -
日系社会ニュース
「笠戸丸の埠頭」へ=皇太子さま 新記念碑にご献花
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け 皇太子さまは二十一日、旧サントス日語校、百周年モニュメント落成式に出席した後、午後一時二十分過ぎ、第一回移民船「笠戸丸」が接岸したサントス十四番埠頭を訪問され
続きを読む -
日系社会ニュース
「家の光」がブラジル特集=10月号で5年ぶり=日系六世などを
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け JA(農協)グループの出版・文化団体「家の光協会」の山口英寿編集次長、津田雅人編集本部写真部員が、移民百周年の特集号を作るため、去る十八日に来伯、松原信子日本
続きを読む -
日系社会ニュース
ボクシン・キンジョウ氏
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け ボクシン・キンジョウさん(サンパウロ市在住)が、二十三日死去、七十八歳。オ・エスタード紙が報じた。笠戸丸移民でブラジルにおける歯科医第一号となった金城山戸さん
続きを読む