ニッケイ新聞 2008年5月20日付け 「日伯交流元年特別御陵墓参訪日団」が四月二十三日、東京都内のホテルに小泉元純一郎総理を表敬訪問した。小泉元総理は非常に和やかな表情で、〇四年に訪伯時を振り返り、「コロニアのみなさまには大変お世話になりました」と感謝の言葉を述べた。また滞聖中に文協ビルで講演したときに涙を流したことに触れて ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
窒素による環境破壊=大気、土壌、水質汚染の素=農業大国の抱える危険
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 十六日付けエスタード紙によると、「サイエンス」誌が、農業大国であり、アルコール生産でも躍進中のブラジルへの警鐘ともなる研究を発表。内容は、窒素による環境破壊の脅威についてだが、研究者の中には、サンパウロ総合大学のマルチネリ氏らも含まれている。 窒素は、アンモニアなどにも含まれ、肥料の成 ...
続きを読む »飯星下議 帰国報告=ブラジル人教師の派日=「日本政府から求められた」=アニメ・マンガ包含する=文化センター建設計画=サンパウロ市が経団連関係者に説明
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け サンパウロ州、サンパウロ市、サンパウロ州工業連盟(FIESP)で構成する日伯ビジネス使節団とともに、先月十七日から訪日した飯星ワルテル連邦下議が八日午後、サンパウロ市内の事務所で、帰国報告した。そのなかで、在日ブラジル人子弟の教育のため、日本政府からブラジル人教師の派遣を求められたことが ...
続きを読む »いい雰囲気、景品贈呈式=援協協力券=協賛企業代表も出席
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)が販売していた協力券リッファの第九回景品贈呈式が十五日午前、サンパウロ市リベルダーデ区の援協総合診療所(日伯友好病院リベルダーデ診療所前)で開かれ、当選者にトヨタ・カローラ車、ホンダ・オートバイ、パナソニック・テレビなどが渡された。 提供社を代 ...
続きを読む »古典音楽コンサート=愛知県人会とサンパウロ・フィル=ピアノ連弾で
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 愛知県人会とサンパウロ・フィルハーモニー楽団共催による第十六回クラシック音楽コンサートが、三十一日午後四時から、愛知県人会館(サンタ・ルジア街74)サロンで行なわれる。 県人会の豊田瑠美会長ら役員、山川健一フィルハーモニー主宰(今回のコーディネーター)によれば、この催しは愛知県人会が所 ...
続きを読む »JICA日語教師基礎Ⅰ=6人が日語センターで研修
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け JICA日本語教師基礎Ⅰコースで六月から四カ月間本邦研修を行う研修生六人がこのほどサンパウロに到着、六日から約三週間に及ぶ事前研修が、ブラジル日本語センター(谷広海理事長)で行なわれている。 今年のコースには、パラグアイ、ウルグアイから一人ずつ、ブラジルからは、ベレン、フォス・ド・イグ ...
続きを読む »今週末の催し
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け 土曜日 ピエダーデ柿祭り(第二日)、十七日午前十時、文協会館(サンパウロ州道250、101キロ、トレッショ・ピエダーデ/ピラール・ド・スル)。入場無料。十八日日曜日も開催。二十日(火)が最終日。 □ ミス百周年コンテスト、十七日午後八時、イビラプエラ体育館。入場券代わりに中古衣 ...
続きを読む »県連ふるさと巡り=リベイラ沿岸とサンタカタリーナの旅=第6回=タンガラー=独語読み書きする6世!?=兄妹でイタリア民謡歌う
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け ふるさと巡り三日目の四月二十一日昼、一九四五年頃にイタリア移民が建てた水車小屋を九八年に改装して観光レストランにした「ランショ・モイーニョ・ヴェーリョ」に到着。バスを降りると、四人のコーラスが「サンタルチア」などのイタリア民謡を歌って歓迎してくれた。 ところが三曲目からドイツ語の曲にな ...
続きを読む »サンパウロ市=「ラ米における日本人の存在」=6カ国代表迎えシンポジウム=19、20日
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け メモリアル・アメリカラチーナ基金とサンパウロ州政府共催のシンポジウム「ラテンアメリカの日本人の存在(Presenca japonesa na America Latina)」がサンパウロ市バラ・フンダ区にある同基金のコンベンション・センターで十九、二十の両日に開かれる。発表はポルトガル、 ...
続きを読む »岐阜県人会=創立70周年で多彩な行事=知事、議長ら百人以上が来伯
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け ブラジル岐阜県人会(山田彦次会長)は、同県人会創立七十周年、岐阜県人ブラジル移住九十五周年、日本人ブラジル移住百周年を記念して、二十五日午前十時から愛知県人会館(Rua Santa Luzia,74)で記念式典を開催する。節目の年にあわせ、現在、絵画展や着物ショーなど様々な記念行事の準備 ...
続きを読む »