サンパウロ
-
日系社会ニュース
研修生OB中心になって=中城村親睦会で敬老会
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 沖縄県中城村(なかぐすくそん)親睦会(比嘉哲夫会長)の敬老会が三月三十日午後四時からサンパウロ市の沖縄県人会館で開かれ、約百三十人が訪れるにぎわいを見せた。
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
建築家の西沢立衛氏=FAAPで講演=4日
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け 日本の建築家、西沢立衛さんが四日正午から午後三時まで、サンパウロ市イジエノポリス区のFAAP(サンパウロ美術大学、Rua Alagoas,903)講堂(Audi
続きを読む -
日系社会ニュース
「西式」をポ語クルソで=普及すでに大きな実績
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け 毎週一回、こどものその事務所(サンパウロ市)で無料健康相談会を開催しているブラジル西会(上重隆司会長)。今月の月例会は、五日午前十時から同所で行なわれる。 同
続きを読む -
日系社会ニュース
ミリン女子ソフトボール大会
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け 女子ミリン・ソフトボール「チエミ・ヤシマ杯」争奪大会が、二十二、二十三日、ヤクルト球場で行なわれ、クリチーバのニッケイ・クリチーバが優勝した。サンパウロ州とパラ
続きを読む -
日系社会ニュース
JBPP第三国協力事業=日伯共同でアフリカ支援=5専門家が帰国報告=ポ語活かし、日系人活躍
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け 日伯パートナーシップ・プログラム(JBPP)の第三国協力プロジェクトにより、アフリカ諸国に派遣された日系人を含むブラジル人専門家らの帰国報告会が先月二十八日午前
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
高齢者問題=援協福祉部相談で最多=家族が介護に疲れて=老人ホーム入居優先=順位によって受入れ
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け 日系社会の「よろず相談所」といえば、サンパウロ日伯援護協会の福祉部。内容は、浮浪者の世話から生活、困窮家族、児童、就職、結婚、医療、精神障害、年金、法律、身分証
続きを読む -
「百年の知恵」=日系人とバイリンガル=多言語と人格形成の関係を探る
「百年の知恵」=日系人とバイリンガル=多言語と人格形成の関係を探る=□第2部□2世世代の特殊性(7)=2世が理系進学する理由=社会上昇戦略の裏には
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け 「となりの机にジャポネースが座っているのに気付いたとたん、私は試験を続けるのを諦め、泣きながら会場から去りました」。昨年十二月一日付け、サンパウロ州バウルーの地
続きを読む -
日系社会ニュース
「ビバ・ジャポン」=マンガを教える
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け サンパウロ州教育局は、プログラム「ビバ・ジャポン」の一環で、生徒、児童を対象にした、「ハイカイ」と「マンガ」のクルソを開設する。日本移民百周年の記念事業である。
続きを読む