サンパウロ
-
日系社会ニュース
本門佛立宗=日本移民史とあゆんだ百年=リンス=日本から小山日誠上人むかえ=開教の地 大宣寺で記念法要=全伯11カ寺から千人参集
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け 第一回移民船「笠戸丸」でブラジルへ渡った本門佛立宗が今年、ブラジルでの開教百周年を迎えた。ブラジルにおける仏教のさきがけとなった同宗。節目の年を祝うため、日本か
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯交流年少年サッカー大会=パルメイラス優勝、日本へ=札幌、奈良が引分けと奮闘
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け アルモニア教育センター(和田忠義理会長)主催の「第十三回日伯交流少年サッカー大会―百周年カップ(13o Intercambio Brasil-Japao de
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル日本移民史料館=「大武和三郎」常設コーナー完成=葡和辞典編纂を顕彰
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け 一九世紀末のブラジルに約四年滞在、帰国後にブラジル公使館(一九二四年に大使館に昇格)の通訳官として勤務、移民関係の公文書作成に携わり、葡和・和葡語辞典を編纂した
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
日本政府がようやく本腰=世界に向け文化・言語の発信=教育拠点3年で100カ所に=海外交流審議会の答申受け
ニッケイ新聞 2008年3月29日付け 世界における日本語教育に、ようやく政府が本腰を入れ始めた。今年二月に発表された日本の海外交流審議会(外務大臣の諮問機関)の答申(二十頁)には、「主要国は積極的
続きを読む -
日系社会ニュース
査証班の港領事が帰国=在日ブラジル人の定住化を実感
ニッケイ新聞 2008年3月29日付け 在サンパウロ日本国総領事館の査証班、港偉夫領事が四月三日に帰国するにあたり、後任の高橋穣(みのる)領事と共に来社した。 〇六年四月に赴任した港領事は丸二年に
続きを読む -
日系社会ニュース
-
イベント情報
-
イベント情報
文協水曜シネマ=「アンゼラスの鐘」上映会=1万人平和署名活動も
ニッケイ新聞 2008年3月28日付け 原爆投下後の長崎で懸命に救護活動を続ける医師の姿を描いたアニメ映画「NAGASAKI 1945 アンゼラスの鐘」(有原誠治監督、80分、05年)の上映会が二十
続きを読む -
東西南北