ニッケイ新聞 2008年2月19日付け 十五日にサンパウロ市内ホテルで開かれたブラジル商工会議所の定例昼食会で、百周年のロゴ入りティーシャツを着たスタッフが会場入り口で、リッファ(協力券)といっしょに百周年の記念ピンバッヂを一つ五レアルで熱心に販売していた。二十個ワンセットで百レアルの袋もたくさん。同会議所の先月の新年会であい ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
移民百年の道ウォーク=サンベルナルド市と話し合い=市民参加で百周年祝う
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)とサンベルナルド・ド・カンポ市百周年事業委員会の「移民百年の道」ウォークに関する打ち合わせが、このほど同市役所内で行われた。 「移民百年の道」ウォークは歩こう友の会が主催する百周年記念事業で、サントスからサンパウロまで移民が通った道のりを歩くも ...
続きを読む »「男はつらいよ」など=山田洋次作品を上映=サンパウロ市文化センター
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ブラジル日本人移民百周年を記念して、十二日から十七日まで、サンパウロ市文化センター(Rua Vergueiro,1000)で、山田洋次監督の映画上映を行っている。サンパウロ総領事館との共催。 入場無料。ポルトガル語字幕付き。上映作品と時間は次の通り。【十六日】十六時=虹をつかむ男、十八 ...
続きを読む »タンゴの冴木杏奈さん公演=3月9日サンパウロ市=日語とスペイン語で
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け タンゴ歌手冴木杏奈(さえきあんな)さんが、日本から来伯、三月九日、サンパウロ市のSESCヴィラ・マリアナで公演する。日本ブラジル交流年実行委員会の公認事業の一つ、歌手自身のデビュー二十周年記念ツアーの一環でもある。アルゼンチン・タンゴや日本の歌曲、ドイツ民謡のタンゴにアレンジしたものを、 ...
続きを読む »今週末の催し
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 土曜日 日系アーティスト五人合同展、十六日午前十時~午後七時、デコ画廊。三月九日まで開催。 □ 山田洋次監督作品上映会、十六日午後四時、六時、八時、サンパウロ文化センター。十七日日曜日も開催。 □ 宮城県人会青葉祭り、十六日午前九時、会館(ファグンデス街152)。 ...
続きを読む »サンパウロ州でも百周年開幕=州内各地から3百人参集=百の記念プロジェクトを発表=「ありがとう」とセーラ知事
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 一月十四日のサンパウロ市、十七日のブラジリアに続き、今月十三日、サンパウロ州でも日本移民百周年の開幕式典が開かれた。会場となったバンデイランテス宮には、州・議会関係者、西林万寿夫総領事をはじめ百周年協会、県人会、州内各地の行政、日系社会関係者など三百人以上が参集。ジョゼ・セーラ知事は日本 ...
続きを読む »「すでに10県の参加決定」=地域リーダー交流事業に=3月15日まで受け付け中
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 百周年記念協会(上原幸啓会長)の主催事業である「21世紀の日伯地域リーダー交流事業」の日本側の参加者募集が進んでいる。これはブラジル日本文化福祉協会、ブラジル日本都道府県人会連合会、ブラジルふるさと創生協会との共催で行われる。 「すでに十県からの送り出しが決まっています」と同実行委員会 ...
続きを読む »コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 中国から日本に輸入された冷凍食品の中身や包装袋から農薬や殺虫剤が検出されて「食の安全」が改めて注目されている。日本からの新聞やテレビの報道の過熱ぶりをみて「ブラジルは大丈夫なのか」と、すぐに身近なところに思いを移した人も多かっただろう▼日常、家族の食事をつくっている主婦らは「ブラジルは大 ...
続きを読む »パソコンで水彩画描く=「電彩アート」に親しもう=日本から普及協会の山田理事長呼びかけ=すでにサンパウロ市の高桑さんが仲間=4年でプロも驚く作品制作
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け NPO法人・電彩アート普及協会の山田みち子理事長がこのほど、サンパウロのみなさんへ、と宛て「パソコンで水彩画を描く楽しみを知ってください」とメッセージを寄せた。電彩アートは、「水彩」というソフトを使い、パソコンで絵を描くアートだ。手書きの感覚で操作が単純、パレットで色を混ぜたり、スポイト ...
続きを読む »百周年記念、日本映画祭=「名作20本に見る映画史」=伯銀文化セで20日から
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け 日本映画上映祭「名作20本に見る日本映画史」が二十日から三月九日まで、サンパウロ市セントロのブラジル銀行文化センター(Centro Cultural Banco do Brasil)で実施される。 同センターと国際交流基金サンパウロ日本文化センターが共催するもので、基金映像出版課主催事 ...
続きを読む »