サンパウロ
-
日系社会ニュース
移民100年記念して=「友情の灯」ブラジルへ=「笠戸丸」出港の日、神戸港発つ=サントス港から記念式典会場へ
ニッケイ新聞 2008年1月24日付け 【神戸新聞】日本最初のブラジル移民船「笠戸丸」が神戸港を出航してから丸百年となる四月二十八日、神戸で太陽光から採火した「友情の灯」が神戸港からブラジル・サント
続きを読む -
日系社会ニュース
ミス100周年コンテスト=聖南西、リベイラ予選
ニッケイ新聞 2008年1月24日付け 【レジストロ】ACENBO(オザスコ文化体育協会)会館で、二十六日、聖南西地区およびリベイラ川沿岸地方のミス「移民百周年」コンテストが行われる。 十七市(レ
続きを読む -
日系社会ニュース
鹿児島県人会=イタペセリカ支部と手打ち式=創立95周年共に祝いたい=5年間の確執乗り越え
ニッケイ新聞 2008年1月24日付け 鹿児島県人会(サンパウロ本部、園田昭憲会長)とイタペセリカ・ダ・セーラ支部(田中九十九支部長)が五年の没交渉を経て、手打ち式――。両者の幹部らが十九日、イタペ
続きを読む -
日系社会ニュース
「豊饒の森」プロジェクト=サンパウロ市に千本の苗を植=25日、市創立記念日に
ニッケイ新聞 2008年1月24日付け ABJICA、州環境局森林院、州水道局が企画・実施に当たり、二〇〇四年に開始された植林プロジェクト「豊饒の森」は、サンパウロ市制四百五十四年を祝い、二十五日午
続きを読む -
日系社会ニュース
ドミニカ移住者一時金=今月31日で請求締め切り
ニッケイ新聞 2008年1月24日付け ドミニカ移住者に対する日本政府の特別一時金支給の請求受け付けが、今月三十一日で締め切られる。 この一時金は、「ドミニカ移住者に対する特別一時金の支給等に関す
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大油田は掘り出し物=試掘リスクの縮小で契約変更=純国営の第2PBを創設か
ニッケイ新聞 2008年1月23日付け ブラジル資本市場の警察官ともいうべき国家証券委員会(CVM)が、ペトロブラス(PB)のガブリエリ総裁にサントス大陸棚の岩塩の下にあるのは本当に大油田かと確かめ
続きを読む -
日系社会ニュース
再び「お宝鑑定団」が来る=100周年記念、サンパウロ市で大会=秘蔵品持って応募を=テレビ東京系の番組=対象は焼き物、掛け軸など
ニッケイ新聞 2008年1月23日付け 面白い人で、魅力的なエピソードやお宝を持っている人はいませんか?――。ブラジル移民百周年を記念して、自慢のお宝を専門家に鑑定してもらい、評価額を決めてもらうバ
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年協会発行=『ブラジル日本移民小史』に批判の声=人文研「間違いだらけ」=醍醐氏「乱暴なものでいい」=笠戸丸移民の数もミス
ニッケイ新聞 2008年1月23日付け 「こんなもの配ってもらっては困る」―――。ブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)が今年一月に発行した『ブラジル日本移民小史』(醍醐麻沙夫編述)に笠戸
続きを読む -
日系社会ニュース
JICA聖支所=野末次長が療養で帰国=後任来伯時期は未定
ニッケイ新聞 2008年1月23日付け 二〇〇六年三月に国際協力機構(JICA)サンパウロ支所に着任した野末雅彦次長が病気療養のため、帰国していたことが二十二日までに分かった。 野末次長が十五日付
続きを読む