サンパウロ
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年のインフレ懸念強まる=食料品価格の上昇で=02年以来の高率を予測
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 二〇〇七年が食料価格高騰によるインフレの年で、その傾向が改善されることなく二〇〇八年へずれ込み、今年の懸念材料として取り上げられている。経済関係者やアナリストら
続きを読む -
日系社会ニュース
上野英信さんブラジル移民へ手紙=異国の元炭鉱員気遣う 死の直前まで「もう1度姿を…」
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 【西日本新聞】ブラジル移民が始まって今年で百年。閉山で働き口を失い、ブラジルなどに渡った炭鉱労働者と家族を追い掛けたルポルタージュ「出ニッポン記」(一九七七年刊
続きを読む -
日系社会ニュース
援協、6月に無料検診=70歳以上の日系高齢者対象
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は、来る六月に一カ月間、援協独自の移民百周年事業として「高齢者無料検診キャンペーン2008」を実施する。十二月二十一日
続きを読む -
日系社会ニュース
「今年は実践の年に!」=百年祭の新年が幕開け
ニッケイ新聞 2008年1月5日付け 「今年は実践の年に!」。ブラジル日本文化福祉協会の記念大講堂で元旦の午前十時、六団体共催による新年祝賀会が行われ、〇六年は百周年に向けての「加速の年」、〇七年は
続きを読む -
日系社会ニュース
JETRO=駐在員必読のブラジル解説本=役立つ実務知識を簡潔に
ニッケイ新聞 2008年1月5日付け 関心高まるブラジルの政治、経済、外交、産業動向に関する実務知識を簡潔に分かりやすく――。『ブラジル経済の基礎知識』(二宮康史著)が昨年十一月に日本貿易振興機構(
続きを読む -
日系社会ニュース
青森県人会改装へ=「式典のねぶたは厳しい」
ニッケイ新聞 2008年1月5日付け 青森県人会の清藤イナ会長が十一月二十五日から十二月十四日まで日本を訪れていた。今回は、同県人会会館の改装に関してと、松尾治百周年執行委員長の依頼により、記念式典
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
日系社会ニュース
熊本の日伯親善企画=100周年記念して「緑化」支援=演歌歌手谷本知美さん=大使として10月来伯=「ブラジルみどりの会」創設へ
ニッケイ新聞 2008年1月5日付け 【既報】「なみだ駅」や「汐風の駅」などのカラオケ・ヒット曲で知られる演歌歌手の谷本知美さん(33)が、今年十月、移民百周年にあわせてサンパウロ市内で記念コンサー
続きを読む