サンパウロ
-
日系社会ニュース
国際交流基金=和食討論会に100人来場=ブーム反映、関心高く
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 国際交流基金サンパウロ文化センター主催の討論会「ブラジルにおける和食の展望」が八日午後七時半から同センター開かれ、近年の日本食ブームを反映してか百人近い来場
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
〃出張〃文協コンサート、レジストロで成功=美しい自然に囲まれた=文化活動に熱心な町=ピアニスト矢崎愛さん=聴衆に極めて接近
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け 【レジストロ】水を打ったような静けさの中を、魔法のような指が鍵盤を舞う。十七日夜、レジストロの市立多目的ホールでブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)主催
続きを読む -
アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から
アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(13)=生殖の営み見せつけるイルカ=インジオは何故か怖がる
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け ◇魚の話(6) 〔タモアター〕 アカリーの子分みたいな魚で、体長十五センチくらい、鎧冑に身を固めている。このスープは殊のほか味がよろしい。 この魚は腸
続きを読む -
日系社会ニュース
きつい日程で巡教=本門仏立宗、佐藤宗務総長ら帰国
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け 去る十月三十一日から来伯、ブラジル国内の本門仏立宗の各寺院を巡教していた宗務本庁の佐藤日凰宗務総長、松本現喬弘通局海外部長が、十三日帰国した。二人は、開教の
続きを読む -
JATAK=日本とのアグリビジネス提携へ―06年日系農協調査結果を踏まえて
JATAK=日本とのアグリビジネス提携へ―06年日系農協調査結果を踏まえて=連載《中》=日系農協のタイプ別特長=旧コチア・南伯系=賃貸施設の買取が課題
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け 日系農協は歴史的に三つのタイプに分けられる。一つは元コチア中央会傘下の単協・事業所の再組織化、第二に元南伯中央会傘下の農協、第三に二大日系農協中央会とは出自
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルに新車時代到来=融資焦げ付き懸念=不動産ローンの轍を踏むか=メーカーは市場混乱を憂慮
ニッケイ新聞 2007年11月20日付け 新車販売促進が九九カ月の長期ローンをつけたことでブラジルGM自動車のレイ・ヤング前社長は十八日、金融市場に米国の不動産ローン「ブラジル版」を演出するものだと
続きを読む -
JATAK=日本とのアグリビジネス提携へ―06年日系農協調査結果を踏まえて
JATAK=日本とのアグリビジネス提携へ―06年日系農協調査結果を踏まえて=連載(上)=コチア、南伯解散後の現状=全伯で52組織が活動続ける
ニッケイ新聞 2007年11月20日付け 日系農協の活性化・アグリビジネス提携などを目的に、全国農業拓殖協同組合連合会(JATAK)は昨年、ブラジル農業拓殖協同組合中央会(農拓協)に委託して、日系農
続きを読む -
大耳小耳