サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
日系社会ニュース
認知症高齢者=徘徊の原因はトイレ探し?=介護者にはたいへんだが=食事は小分けし1時間置きに=隼田助教授が「住環境」講演=「満足感継続させることが重要」
2007年3月9日付け 北海道情報大学助教授で工学博士の隼田尚彦さんが一日、文協小講堂で「認知症高齢者に適した住環境、施設環境とは」と題した講演会を開いた。サンパウロ日伯援護協会が協力。福祉施設の関
続きを読む -
日系社会ニュース
この人を知りませんか《13》=オンダ・ヴェルデ植民地
2007年3月9日付け 史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。今回は戦前の一九三八年に「オンダ・ヴェルデ植民地」で撮影された一枚です。 前列中央が、一九三七年から四〇年ま
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米ベネ間の仲介はしない=官房長官が声明=エタノール協定には期待=成るか?伯米同盟
2007年3月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ロウセフ官房長官は七日、ブッシュ米大統領の訪伯により伯米関係が親密になっても、それがベネズエラのチャベス大統領と一線を隔すことを意味しない
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PAC会議=州と政府、折り合わず=税収取り分めぐり=300億要求、交付は13億レ=州債務では酌量
2007年3月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ルーラ大統領を交えた経済活性化(PAC)会議が六日に開催され、地方自治体が協力の引き換えに三〇〇億レアルの予算交付を要求したのに対し、交付
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ポウパンサの利率引下げへ=参考金利の見直しで=FGTSも同じく利下げ
2007年3月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】政府はポウパンサ預金の利率を引き下げ、市中銀行の投資ファンドやCDBsと同じ水準の利回りにする方針を打ち出した。五日に行われた国家通貨政策
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米大統領一行、サンパウロ市に滞在=抜き打ち通行止で交通混乱か
2007年3月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ブッシュ米大統領がサンパウロ市に滞在する八日夜から九日夕方までの間、大統領一行が通行する道路は各所で抜き打ちの通行止めが行われ、交通渋滞な
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
地すべりで14家屋全壊=さらに70軒に避難命令=サンパウロ州
2007年3月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】サンパウロ州リベイロン・プレット管内モンテ・アルト市で六日、地すべりが発生、民家十二軒と商店二軒の計十四家屋が土砂に呑み込まれて全壊した。
続きを読む