サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
携帯電話使用は強制退去=映画館、多い苦情に強硬措置
2007年3月2日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月二十五日】映画観賞の際のマナーの悪さは古来の遺物とされているが、ここにきて携帯電話が普及したことで館内での交信が苦情のトップになっている。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオのカーニバル入場者の構成
2007年3月2日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二月二十四日】リオ観光公社(RIOTUR)がカーニバル期間中に調査したリオデジャネイロ市サプカイ会場でのカーニバル・パレードの入場者のうち、二二
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル日本文化福祉協会=評議員立候補者名簿――会員に投票呼びかけ
2007年3月2日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は今月三十一日の定期総会で評議員選挙を行うにあたり、二百三十三の団体、個人の立候補を受理、会員に投票を呼びかけている。要項は別記のとお
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
昨年のGDP成長率2.9%=消費と投資が下支え=世界、途上国平均に程遠く=今年は3.5から4%と市場
2007年3月2日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三月一日】ブラジル地理統計院(IBGE)は二月二十八日、ルーラ第一次政権の総仕上げとなる二〇〇六年度経済成長率は二・九%と発表した。消費(三・八
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボベスパ指数、6.3%下落=上海発金融パニック=下げ幅、NYを大きく上回る=中国バブルは調整期に
2007年3月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月二十八日】サンパウロ市証券取引所(Bovespa)は二月二十七日、中国上海発の金融パニックによるドミノ現象を受けて株価指数が六・六三%下落し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
仏人3人をナイフで惨殺=NGO職員らを逮捕=公金使い込みの証拠隠滅で=リオ
2007年3月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月二十八日】リオデジャネイロ市コパカバーナ区で二十七日午前七時半ごろ、NGO(非政府団体)に勤務する三人の男女フランス人がナイフで刺殺される事
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
4200万人が移動か=地球温暖化による海面上昇で
2007年3月1日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二月二十八日】地球温暖化に伴い最悪の場合には海面が一・五メートル上昇し、今世紀末までにブラジルの沿岸部に居住する四二〇〇万人が移動を余儀なくされ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
若者の約半数が失業中=過去10年間で倍以上に増加
2007年3月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙】十五歳から二十四歳までの若い世代の二人に一人が失業者となっている。ブラジル経済の低成長が若者の労働の場の門戸を狭めているもので、二〇〇五年まで
続きを読む -
日系社会ニュース
カーニバルツアー、「マンゲイラ」に参加=情熱、歴史、創造力、パワー=パレードして実体験=日系人25人ほとんど初めて=「食わず嫌いはもったいない」と企画
2007年3月1日付け 「カーニバルはブラジルが自慢できるポイント。観客じゃわからない感動を体験してもらいたい」。高校時代からサンバのリズムに惹かれていたという細川多美子さん(『ブンバ!』編集長)は
続きを読む -
日系社会ニュース
歌で日本に親しんで=国際交流基金=文協でカラオケキャラバン=小講堂が満員のにぎわい=11日、サンパウロ市で全伯大会
2007年3月1日付け 歌で日本語に親しもう――。国際交流基金サンパウロ日本文化センターによって、現在、全伯七都市で開催されている「ブラジル・カラオケキャラバン2007」のサンパウロ大会が二月二十四
続きを読む