サンパウロ
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
侮れない犯罪組織の力=鈍感な政府に乗じ勢力拡大
2007年1月24日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】ルーラ大統領が、バスで乗客七人を丸焼きにするのはテロであれば珍しくはないと談話で話した。許し難いのは、このような野蛮な行為を防げないこと
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
結束乱れるメルコスル=加盟国増えるたびに
2007年1月24日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】ルーラ大統領は十八日、メルコスル(南米南部共同市場)は経済だけのプロジェクトではないと地政学的幻想を打ち出したことで、エ紙が次のような
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
零細小企業法案が可決=税制恩典と輸出・金融支援
2007年1月24日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二月十五日】零細小企業法は三年間にわたって審議されたが十二月十四日、ようやく可決された。二〇〇七年七月一日から発効。別名スーパー簡易法とも呼
続きを読む -
日系社会ニュース
モデル交番の訪問会=サンパウロ市内S・セシリア区で=長期専門家・石井警視が招く=「警察の究極の目的、治安改善」
2007年1月24日付け サンパウロ州政府の治安対策の一環として、JICA(国際協力機構)とサンパウロ州軍警察が協力して実施している「地域警察プロジェクト活動」を知ってもらおうと、同プロジェクト長期
続きを読む -
日系社会ニュース
経営厳しくみられる中で――今年も農協活性化セミナー――4カ国18組合が参加
2007年1月24日付け 第七回日系農業協同組合活性化セミナー(JICA、農拓協共催)が、二十一日から二十六日にかけてニッケイ・パラセ・ホテルで開催されている。今回はアルゼンチンの日系農業者団体協議
続きを読む -
日系社会ニュース
「バガス」からプラスチック製造=沖縄とPE州=技術協力話し合い
2007年1月24日付け ペルナンブッコ州グラヴァター市の招待で、国際交流とサトウキビ(カンナ)の生産事情の視察を目的に来伯していた琉球大学工学部の波平宜敬教授と柴田信一助教授が二十二日、来社した。
続きを読む -
日系社会ニュース
歌で「日本」に親しんで=7都市で「カラオケキャラバン」=国際交流基金
2007年1月24日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターによる「第二回ブラジル・カラオケ日本語学習キャラバン」が二十八日から実施される。ブラジルの若者に日本のJ―POPをDVDで紹介すること
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「PACの実施は可能」=大統領=公社の資金活用=民間部門の協力にも期待=投資家らは懐疑的
2007年1月24日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】ルーラ大統領は二十二日、経済活性化の暫定令や計画案などを盛り込んだ経済活性化法案(PAC)が政府財源の投入で支えられ、実現可能なもの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済活性化計画に反発=州知事ら、共同戦線張る=事前の打診なく押しつけ
2007年1月24日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】ルーラ大統領が今年からの第二次政権に向けて二十二日に発表した経済活性化計画に対し、全国の州知事らは反発を表明、共同戦線を張って政府と
続きを読む