サンパウロ
-
日系社会ニュース
「バガス」からプラスチック製造=沖縄とPE州=技術協力話し合い
2007年1月24日付け ペルナンブッコ州グラヴァター市の招待で、国際交流とサトウキビ(カンナ)の生産事情の視察を目的に来伯していた琉球大学工学部の波平宜敬教授と柴田信一助教授が二十二日、来社した。
続きを読む -
日系社会ニュース
歌で「日本」に親しんで=7都市で「カラオケキャラバン」=国際交流基金
2007年1月24日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターによる「第二回ブラジル・カラオケ日本語学習キャラバン」が二十八日から実施される。ブラジルの若者に日本のJ―POPをDVDで紹介すること
続きを読む -
日系社会ニュース
『ブンバ!』編集部に異色の女性加わる=自称〃ブラジル残留孤児〃=ミリアンさんに「日伯の架け橋」期待
2007年1月23日付け 日本語で広くブラジル社会を紹介する情報誌『ブンバ!』の編集部に、非日系の女性が働いている。ミリアン・ビッテルさん、二十一歳だ。父親がドイツ人、母親がブラジル人。きりっとした
続きを読む -
日系社会ニュース
総合学習で職場体験=サンパウロ日本人学校生徒、今年も
2007年1月23日付け サンパウロ日本人学校(志佐光正校長)は総合学習の一環として、十七、十八日の両日、「中学部職場体験学習」を行った。今年で八回目。中学部の一、二年生、二十四人がソニーやコマツ、
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年に日伯学術シンポジウム=SBPN=アニェンビーで3日間=日本からも研究者まねき=「せめてシンポジウムを」
2007年1月23日付け 二〇〇八年に日伯シンポジウム開催へ――。ブラジル・日伯研究者協会(SBPN、仁井山進会長)、サンパウロJICA研修生OB会(ABJICA―SP、立花敏市会長)は十九日、モエ
続きを読む -
イベント情報
今年も「いつでもシネマ」=3月まで4作品を上映=国際交流基金
2007年1月23日付け 国際交流基金サンパウロ文化センターによる映画上映会「いつでもシネマ(Sempre Cinema)が三十日から、同センター一階多目的ホール(パウリスタ通り37)で実施される。
続きを読む -
日系社会ニュース
「新しい感動を熟年に」=25日に熟年一日研修会=日系キリスト教連盟
2007年1月23日付け ブラジル日系キリスト教連盟が主催する「熟年一日研修会」が二十五日午前九時から午後三時まで、サンパウロ市の自由メソジスト・サウーデ教会(Rua Veriano Pereira
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済活性化法案を上程=5千億R$投入へ=国立銀株売却など資金捻出=小刻み成長にピリオド
2007年1月23日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十二日】ルーラ大統領は二十二日、第二次政権の公約「経済活性化」法案を財源のないまま上程したと発表した。政府は、ブラジル銀行や連邦貯蓄銀行の株
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
遺体の捜索を一時中断=泥土に手がかりなし=事故原因は地質調査のミスか
2007年1月23日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日、二十一日】国内メトロ史上最大の事故となったサンパウロ市ピニェイロス区の工事現場の陥没事故で、一五〇時間にわたり犠牲者の遺体収容作業に当
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
小国、経済格差縮小訴え=Mスル首脳会議=政治的衝突も表面化
2007年1月23日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十日】十八日と十九日にリオデジャネイロ市で開かれた第三十二回メルコスル(南米南部共同市場)首脳会議では、メルコスル地域の統合と貿易について、
続きを読む