2007年1月23日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】サンパウロ市内路線バスの事故が続出している中で二十一日早朝、さらに二件の交通事故が発生した。 東部サリン・ファラー・マルフ大通りとパドレ・アデリノ街との交差点で午前四時四十五分ごろ、バスとトラックが衝突、トラックの運転手が即死、同乗していた息子の十二歳の少年が ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
ガルサ桜祭りに新趣向=YOSAKOI導入決まる=市随一の催しさらに拡充へ=中央の組織委、積極協力
2007年1月23日付け 人気のYOSAKOIソーランをガルサにも――。毎年十万人を超える観客でにぎわうガルサ桜祭りで、今年から、祭り期間中に「フェスティバル・ド・YOSAKOIソーラン」を開催しようとする計画が進められている。 桜祭り実行委員会(フェルナンド・クリストフーロ委員長)とガルサ日系クラブ(オガワ・マウリシオ会長) ...
続きを読む »メルコスル首脳会議開幕=関税協定など調整=ルーラ大統領=「伯亜の責任重大」=新参者は口出し無用
2007年1月20日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十九日】「メルコスル結束のためにルーラ大統領は、政治的機能回復剤ヴァイアグラを服用せよ」と進言したベネズエラのチャベス大統領に自制を促したルーラ大統領は十八日、ベネズエラにメルコスルを支配させないし、加盟国批判やメルコスルへの指南も認めないと述べた。またアルゼンチンのキル ...
続きを読む »さらに3人の遺体収容=マイクロバス車内から=もう1人巻き込まれた可能性
2007年1月20日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】サンパウロ市ピニェイロス区でメトロ工事現場の陥没事故発生から十九日で一週間が経過したが、消防救助隊は十八日、三人の遺体収容に成功した。 サンパウロ州当局の公式発表では犠牲者は六人とされ、十七日までに収容された三遺体に加え、今回で全員が収容されて作業は一段落となっ ...
続きを読む »州政府との債務交渉拒否=大統領、公約とは裏腹に
2007年1月20日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】ルーラ大統領は十八日、リオデジャネイロ州知事公邸で、州政府の債務についてはケースバイケースで対応するとしながらも、基本的に連邦政府は再交渉を行わない考えを明らかにした。「国が財政規律の無くなる状態に戻ることは容認できない」点を大統領は強調した。 州政府は債務に対 ...
続きを読む »豪華客船、亜で座礁=大事に至らず乗客も知らず
2007年1月20日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】「豪華クルーズで洋上での夏を満喫しよう」とのキャッチフレーズで今夏は洋上旅行がブームとなり、世界有数の豪華客船がブラジル海岸や隣国をツアーしている。そうした中で、ブラジル旅行代理店の大手CVCがチャーターした豪華客船スカイ・ワンダーがアルゼンチンで座礁する事故が発 ...
続きを読む »シェンさん尺八に魅せられて=日本と日本人を理解した=日本での修行12年=多彩な音楽活動=両陛下の御前でも演奏
2007年1月20日付け 剣道着と大きな笠で、虚無僧の出で立ちを再現。流れるように透き通った尺八の音色と合わせ、演奏会場はパフォーマンスにくぎ付けになるー―。シェン・リベイロさん(46)の尺八の講演が十八日、北海道協会で行われた。シェンさんは、日本で、人間国宝の山口五郎氏(故人)から指導を受け、天皇皇后両陛下の夕食会でも演奏を ...
続きを読む »百周年に新しい会館を=GB連合総会=本藤会長が続投へ=準備すすむ会館建設=7月に創立25周年大会
2007年1月20日付け ブラジルゲートボール連合(本藤利会長)の第二十四回定期総会が十八日午前九時から、サンパウロ市の宮城県人会館で開かれた。今年創立二十五周年にあたる同連合では、七月サンパウロ市で記念大会を開催するほか、ヨーロッパでの親善大会参加なども検討が進んでいる。総会では本藤会長が、市内の連合コート近くに建設を予定し ...
続きを読む »メガセナ、当選者出る=1・5レアルで大金獲得
2007年1月19日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】的中者がなく賞金が累積してメガ・セナと呼ばれた数字クジ(ロット)の賞金を一人占めにした幸運児がゴイアス州ゴイアニア市で話題を集めている。賞金は五二八〇万レアルに上り、全国でこれを射止めんと販売所では行列をなした。 当りクジを販売した同市イルダ区の販売店によると、 ...
続きを読む »身近なアマゾン(25)――真の理解のために=コロンビアとの国境近くで=知人の訃報をきく悲哀
2007年1月19日付け □夜空を見上げて月に想う〔ネグロ川上流のインディオ部落にて〕(1) 現在、アマゾン川支流ネグロ川上流のまた支流のイサナ川に来ている。もう後しばらく上流にゆけば、コロンビアに届いてしまう地域だ。 ヨーロッパ人は別として、恐らく日本人でこの地域に入ってきた探検採集人は私が初めてだろうと思い〔とうとうこ ...
続きを読む »