2007年1月11日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十日】二月一日に召集予定の下院議会で九十議席と最大議席を占めるブラジル民主運動党(PMDB)は九日、下院議長選挙ではシナグリア下議(労働者党=PT)を支持すると発表した。 同下議支持の決定は、六十四人の下院議員の秘密投票により行われた。四十六人が同下議、十一人が再選を目 ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
ビルの11階で火災=朝のパウリスタ大通り混乱=サンパウロ市
2007年1月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】サンパウロ市の目抜き通りのパウリスタ大通りで九日、ビルで朝火事が発生、出勤時と重なり渋滞などで混乱をきたした。 火災が発生したのはサンパウロ州連邦特別裁判所のビルで、午前八時十五分、十一階から出火した。十五台の消防車に便乗した四十五人の消防士が駆けつけ、火災は九時 ...
続きを読む »全伯日本語教師合同研修会=新年の勉強、外国からも参加=内容が充実、参加型で=旅費やホテル代を補助=遠隔地の教師めだつ
2007年1月11日付け 第四十九回全伯日本語教師合同研修会が、九日から十二日の四日間、ブラジル日本語センター(谷広海理事長)で始まっている。今回の参加者は七十九人。メキシコ、ペルー、アルゼンチンより各一人ずつ三人が国外から、国内もセルジッペ、アマパ、ブラジリア、マット・グロッソ、ミナスジェライス、リオ・グランデ・ド・スルなど ...
続きを読む »大耳小耳
2007年1月11日付け 今年八月、サンパウロで世界の山口県系人が集う世界大会が開かれることになった。ブラジル県人会の平中信行会長によれば、三年前の第一回大会の際に、次回は県人会創立八十周年を迎えるブラジルかペルーで開催する打診を受け、最終的にブラジルに決まったという。各国の県系人の交流をはかる世界大会は、来年八月に同じくサン ...
続きを読む »7日歩き初め=自身の健康自分で考える=リベルダーデ=歩こう友の会今年10周年=「いいことづくめ」と会員達=日本にも支部できる発展ぶり
2007年1月10日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は、七日、〇七年の歩き初めを行った。会員二百二十人を抱える同会は、今年の六月に創立十周年を迎える。あくまで「自分の健康のために」と活動を続けてきた十年間。定例のウォーキングに加え、ピクニックなどを計画して活動の範囲を広げてきた。今月一日をもって埼玉県に日本支部 ...
続きを読む »「日本人とは何か」知る「しるべ」=島村衆議『百年の水流』を推薦
2007年1月10日付け フリーライター外山脩さんの本『ブラジル日系社会 百年の水流』―日本外に日本人とその子孫の歴史を創った先人たちの軌跡―を読んだ、島村宜伸衆議院議員が、このほど、推薦の言葉をコロニアに寄せた。さきに石井久順ブラスヴィア社長が、同著書を同議員に贈ったところ「壮大な作品、深い感銘を受けた」と読後感を一文にした ...
続きを読む »千人に迫る歌い手=週末、北川親睦歌謡祭
2007年1月10日付け 第十五回北川親睦歌謡祭(大会実行委員会主催、原房子実行委員長)が、十三日、十四日の両日午前八時から、ブラジル静岡県人会会館(Rua Vergueiro 193, Liberdade-SP)で開催される。 サンパウロ市内はもとより、サンパウロ奥地やパラナ、マットグロッソや、ミナス各州からの参加者もあり ...
続きを読む »百周年の文協会長は?=御三家の二つで改選=3月、4月にたて続け
2007年1月10日付け 昨年の県連会長選挙では、現職副会長の高橋一水候補と松尾治候補の一騎打ちとなり、大きな注目を集めたことは記憶に新しい。そこで勝った松尾県連会長は百周年執行委員長を兼任し、一気に存在感を強めた。そして今年、御三家の残りの二団体、ブラジル日本文化福祉協会とサンパウロ日伯援護協会は三~四月にかけ立て続けに役員 ...
続きを読む »子供の成長楽しみに=ますえ保育学園で卒園式
2007年1月10日付け 日伯ますえ保育学園(OEN、中原啓子園長)は、昨年十二月十六日に卒園式と学習発表会を開催した。当日は、天候にも恵まれ園児たちの晴れ舞台を観ようと大勢の来場者が集まった。 今回卒園したのは六・七歳の十六人。 当日は、卒業証書の授与が行われたほか、昨年ブラジル日本語センターが実施した「絵画コンクール」 ...
続きを読む »農業不況に出口見える=雑穀の価格高騰=取引予想額561億R$に=救世主はトウモロコシ
2007年1月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】RC・コンサルタントは八日、二年間にわたった農業不況にようやく回復の兆しが見えたと発表した。農業生産者は営農資金も底を突き無収入に耐えてきたが、二〇〇七年度収獲の農産物が、五六一億レアルで取引される見込みとなった。取引予想額は前年度比二二・七%増、数量にして一一〇万 ...
続きを読む »