サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
不祥事続く航空管制=「空の治安」放棄した政府
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ブラジルの航空管制がマヒしたことで、ピーレス国防相は質問攻めに驚いた。国防相は何が何だか分からないまま、航空管制不能だ空港パニックだと
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯企業の外国進出支援=国際金融、競争力を評価
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】多国籍企業による国内企業の買収から免れ、外国で外国企業の買収に踏み切ったブラジル企業をABNAmro銀行が金融支援するという。これまで
続きを読む -
日系社会ニュース
リベルダーデ=3万から4万の人出=東洋祭り、もう38回目=市条例で〃幕広告〃できず=踊りと食べもので賑わう
2006年12月13日付け 年末の風物詩、第三十八回東洋祭り(リベルダーデ文化福祉協会=ACAL=主催)が九日、十日の二日間、サンパウロ市リベルターデ区で開催された。広場中央に大きなステージが組まれ
続きを読む -
日系社会ニュース
ポンペイア=西村農工校卒業式=涙浮かべて 28人巣立つ=3年間の試練乗り越え=得た最高の〃宝〃は友情
2006年12月13日付け ポンペイア西村農工学校の第二十三回卒業式が九日午後七時から、同校の体育館でおこなわれた。保護者など約六百人が集まり、盛大に晴れの日を祝福。八日に九十六歳の誕生日を迎えた西
続きを読む -
日系社会ニュース
61年後に終わる戦争=サントス=旧日語校返還文書に署名=08年に文化センター開設を=遠藤会長「歴史的な日」
2006年12月13日付け 第二次世界大戦中にブラジル政府に接収された旧サントス日本語学校の返還署名式が九日午前、サントス市ビラ・マチアス区パラナ街の旧校舎で行われた。サントス日本人会の遠藤浩会長と
続きを読む -
日系社会ニュース
写真展「移民の肖像」=文協ビルで15日から
2006年12月13日付け サンパウロ新聞記者の松本浩治さんが出版した写真集「移民Ⅰ」の写真展「移民の肖像」が十五日から十七日まで、ブラジル日本文化福祉協会貴賓室(サンジョアキン街381)で開かれる
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国税庁、疑惑議員89人召喚=脱税の疑いあり=申告内容と銀行取引にずれ=さらに関係者150人も
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】国税庁は十一日、救急車CPI(議会調査委員会)で取り調べを受けた国会議員九十人のうち八十九人の所得税申告書と銀行取引が合致せず、説明
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
車に閉じ込め、放火殺害=強盗の後、口封じに=2人死亡、辛くも2人脱出=サンパウロ州
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】サンパウロ州ブラガンサ・パウリスタ市で十一日午前一時ごろ、二人組の強盗が商店の女性支配人一家と従業員一人を誘拐して、強盗を働いた後に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中道派への転向認める=ルーラ大統領=白髪と責任増えたと
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ルーラ大統領は十一日、サンパウロ市内で開催された雑誌イストエー発刊三十周年記念式典に出席し、自身が年とともに急進左翼から中道に転向し
続きを読む -
日系社会ニュース
今年もデング熱に注意=外務省がスポット情報
2006年12月12日付け 日本の外務省はこのほど、ブラジルにおけるデング熱に関するスポット情報を発出。旅行者、滞在者に注意を呼びかけている。 ブラジル保健省の発表によれば、今年一月から十月二十一
続きを読む