ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 1789)

サンパウロ 関連記事

夏時間は11月5日=選挙で例年より実施遅れ

2006年10月6日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】今年の夏時間(サマータイム)は十一月五日午前零時を期して行われ、来年二月二十五日まで実施される。四日付官報(ジアリオ・オフィシァル)で発令された。  対象となるのはブラジリア連邦区のほか、サンパウロ、南リオ・グランデ、サンタ・カタリナ、パラナー、リオ、エスピリト・サ ...

続きを読む »

急成長遂げる電話業界=携帯は年内1億台に=はじめて固定電話を上回る=輸出も競争力上昇

2006年10月6日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】電話の普及および技術改良は国内通信業界に一大革命をもたらした。固定電話は二〇〇二年から横ばいの増加となっているものの、携帯電話の普及は目ざましく年内の保有台数は一億台に達すると見られている。昨年は史上初めて携帯電話が固定を上回った。一九九八年の民営化が功を奏したもの ...

続きを読む »

零細小売商が活況=融資の後押しで利益倍増

2006年10月6日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】ブラジルの今年の経済成長が三%台と低調に終わると予想されている中で、雑貨店などの零細商店の成長が目ざましくブームを湧き起こしている。サンパウロ市役所が中小企業支援の一環として肩入れしているサンパウロ・コンフィアという名の金融機関の融資が効果を表わしたもので、成長率は ...

続きを読む »

肥満児に特別メニュー=スポーツジムで好評博す

2006年10月6日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】飽食時代の到来で子供の肥満体質が深刻な問題となっている。放置すると肝炎やコレステロール過剰となり様々な病気の原因となる。サンパウロ連邦大学(UNIFESP)の最新の調査によると、十歳から十五歳までの子供のうち二五%が体重過剰となっている。そのうちの一〇%は肥満児 ...

続きを読む »

購買力増す高齢者=年金で悠々自適な生活

2006年10月6日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】五十歳から六十五歳までの第三世代と呼ばれる年代層が、ほかの世代よりも消費が多いことで商業界などでは改めてその価値が見直されている。広告会社が初めての試みとなる市場調査を実施した。それによると五十歳から六十五歳までの人口は三一七〇万人を超え、ほとんどが十分すぎる年金で ...

続きを読む »

キリスト像が75周年=リオ観光に欠かせぬ存在

2006年10月6日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】リオデジャネイロ市のコルコバドのキリスト像が一二日で建立七十五周年を迎える。両手を広げた像はリオ観光に欠かせぬ存在となり、世界的にもニューヨークの自由の女神、パリのエッフェル塔と並ぶ名所となっている。同時に世界三大美港の一つのグァナバラ湾の景観を見渡せるのも魅力とな ...

続きを読む »

〃琉僑〃=日本との新しい関わり方=世界ウチナーンチュ大会が目指すもの《第4回》=南風原町=「移民は郷土の誇り」=続々と町史に編纂

2006年10月6日付け  【沖縄発】「ブラジルを第二の沖縄に」(移民への喜屋武学生会からの寄せ書き=一九五七年=)。壁には「南風原の移民の先駆者達」という写真パネルが一四人分掲げられ、その大半が笠戸丸移民。まるでサンパウロの移民史料館にいるかと一瞬、とまどった。  ここは南風原文化センター。日本ではJICA横浜にある移民資料館 ...

続きを読む »

「知る会」も十周年=新規会員を募集中=ブラジルを知る会

2006年10月6日付け  ブラジルを知る会(清水裕美代表)は第十期新会員募集説明会を十日(午前十時~)、二十七日(午後一時~)に会員宅で開く。入会条件は、日本語の読み書きができる女性で、入会後一年以上の在伯予定者。  同会は、ブラジルを多様な面から深く知ることを目的に、勉強会、講演会、旅行などの活動を行っている。会員の年齢層も ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年10月6日付け  百周年パレードに出場する団体がほぼ決まったようだ。十三団体、約三千人だという。カンポ・グランデを除く全ての出場団体がサンパウロから。ブラジル、日本両国民が祝う祭典としたい考えだが、現時点では日本からもブラジル非日系団体からの出場はなし。祭典委員会の田中洋典委員長は、「完全に締め切ったわけではない」とま ...

続きを読む »

大統領、公開討論会で対決=倫理で腹をくくる=難題の核心論議に賭ける=知事提言、国民に顔を見せよ

2006年10月6日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ルーラ大統領は四日、当選を決めたPT州知事七人と閣僚らをプラナウト宮に招き、政治倫理と汚職に関する党の綱領を討議し公開討論会に備えた。実戦体験を積んだ政府は、討論で国民の高い要求度に応える用意があるという。これまで難題中の難題として言及を避けてきた経済成長や社会福祉 ...

続きを読む »