サンパウロ
-
日系社会ニュース
援協施設の実状知る=地区委員ら視察=老人ホーム入居率70~80%=職員不足、負担も大きい
2006年8月30日付け サンパウロ日伯援護協会の会員課、広報渉外室、福祉部による「第六回地区委員援協施設視察訪問」が二十六、二十七の両日おこなわれた。参加地区委員は四十人、援協運営の〃底〃を外部で
続きを読む -
日系社会ニュース
「いちゃりばちょーでー」で歩んだ80年=沖縄県人会=80周年夕食会盛大に=300人が先人の営み称える
2006年8月30日付け 「いちゃりばちょーでー(出会ったら皆兄弟)」の精神をこれからも――。今年創立八十周年を迎えたブラジル沖縄県人会の記念夕食会が二十五日夜、サンパウロ市の同県人会館ホールで開か
続きを読む -
日系社会ニュース
憩の園の活動を表彰=「介護者の日」でサンパウロ市議会
2006年8月30日付け サンパウロ市議会がこのほど、高齢者や身体障害者を対象にボランティア活動に携わってきた団体を表彰した。市が八月二十六日を「介護者の日(Dia do Cuidador)」に制定
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
開発銀、緊急融資を保留=VW再建=設備近代化が条件=労使交渉の決着見守る=工場閉鎖は「寝耳に水」
2006年8月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】社会経済開発銀行(BNDES)は二十八日、フォルクスワーゲン(VW)の設備投資に向けた緊急融資四億九七一〇万レアルの払い出しを、同社
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
3人に1人が強盗被害=路上と男性に多く=警察不信で出ない被害届=サンパウロ州
2006年8月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】サンパウロ州で州民の三五%が強盗被害の経験があり、そのうち三人に一人は警察に届出をしていない。エスタード紙とIBOPEが共同でサンパ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
次期政権の施政方針発表へ=具体的数値目標には触れず
2006年8月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】ルーラ大統領は二十九日に次期政権の施政方針と優先行動計画を発表する予定で、その中では、前回の大統領選挙(二〇〇二年)前に打ち出された
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
子宮ガン予防接種を認可=26歳まで対象、10月から
2006年8月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】国内初となる子宮ガンの予防接種が保健省により認可された。アメリカのメルク・シャープ社が開発したもので、今年六月に米国の医療統制機関の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
神の設けた3つの試練=60歳以上の3割が性機能不全
2006年8月30日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日】神は高齢者のために、悪魔の誘惑に対抗する三つの過酷な試練を設けた。前立腺ガンと性機能不全、性欲減退である。人間が誇りを持って生きるため
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス外交は超現実主義=ルーラ大統領に離れ業は無理?
2006年8月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ルーラ大統領のお株を奪ったチャベス大統領は、幻想外交に忙しい。同大統領の話を鵜呑みにすると、神話の主人公カストロ首相の後継者になるの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
電子伝票で経費節約=州、連邦政府も導入検討=サンパウロ市
2006年8月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】サンパウロ市出納局は八月一日、サービス業を営む企業にサービス税(ISS)の対象となる業務請負費に対し、電子伝票の発行を義務付けた。手間委
続きを読む