サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外国投資下半期に減少へ=金融、政府筋が予測=総選挙控え一時引き揚げ
2006年7月11日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】今年下半期における外国からの投資は、上半期の活況から一転し、極端に減少すると予想されている。金融アナリストらの一致した見方で、政府筋も
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
回復傾向にある工業生産=IBGE=国内需要増加受け=特に好調な中間・資本財=増産態勢整うメーカー
2006年7月8日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ブラジル地理統計院(IBGE)は六日、工業生産が五月に前月比で一・六%増の活況を見せ、国内市場の活力を生かした成長も可能であると表明した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
服役囚らが中庭で寝起き=暴動で施設ほぼ全壊=自業自得とレンボ州知事=サンパウロ州
2006年7月8日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】サンパウロ州アララクアラ市の未決囚刑務所で、服役囚らが暴動を起こして刑務所施設がほぼ全壊したため、囚人らは所内の中庭で寝起きする生活を余
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政府、PMDBへ見返り=郵政公社総裁と理事任命で
2006年7月8日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙七日】総選挙まで三カ月を切る中、政府はブラジル郵政電信公社の総裁と三人の理事にブラジル民主運動党(PMDB)議員の指名・推薦する人物を任命した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
家政婦の登録義務付けへ=大統領は議決一部拒否か
2006年7月8日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】家政婦を正規雇用として労働局に登録することを義務づける暫定令が国会で議決されたことを受けて、政府は大統領裁可の段階で一部拒否する用意があ
続きを読む -
日系社会ニュース
「マベ美術館」、下準備終る=よし乃夫人、日伯両国で広報活動=展示場、図書館、アトリエ、講堂など設備=一流を、08年落成が目標
2006年7月8日(土) 日系人として誇ることのできる街での活発な文化活動の発信地として――「ブラジルのピカソ」といわれた日系人画家故マナブ・マベ(間部学)さん(一九二四―一九九七)の妻よし乃さんが
続きを読む -
日系社会ニュース
基金図書館=午後8時まで=日本の雑誌、新聞も閲覧できる
2006年7月8日(土) 国際交流基金サンパウロ日本文化センター図書館の開館時間が延長され、午前十時から午後八時まで利用できるようになった。この変更により、これまで時間的に利用できなかった人たちにも
続きを読む -
日系社会ニュース
教育充実がブラジル発展につながる=連邦下議に立候補した朝倉氏
2006年7月8日(土) 「ブラジルの発展には教育の基礎をかためる必要がある」。このほど、連邦下院議員に立候補を表明した朝倉オスカルさん(PSDB、43歳)は選挙活動を進めるにあたり、自身の考えを語
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上下水道整備遅れる途上国=ブラジルは農村部が今後の課題
2006年7月7日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】国連は三日に発表した今年度の世界環境白書の中で、浄水設備が改善されていないことを指摘し、各国政府に注意を促した。 とくに発展途上国の平
続きを読む