サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市長は誰だっけ?=10人に4人は「知らない」
2006年7月7日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】ジルベルト・カサビサンパウロ市長が、セーラ前市長がサンパウロ州知事選への立候補に向けて辞任した後を受けて、市長に就任してから三カ月が経
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
生活が苦しいブラジル=購買力の割に高い物価
2006年7月7日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】南米諸国十カ国の中でブラジルは、物価高で二位、一人当りの消費力で六位にランクされ、生活苦に陥っている。世銀が二十八日にランキングと指
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
広範囲に渡る救急車汚職=教育、科学技術省でも=CPIで連警部長と検事証言=他省庁も捜査の対象か
2006年7月6日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】蛭(サンゲスーガ)CPI(議会調査委員会)は四日、連邦警察のボアヴェントゥラ部長と検察庁マット・グロッソ州支部のアヴェラール検事を召喚し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル=ベネズエラが正式加盟=経済支援で政治力強化へ=ルーラ大統領、安保理入り支持
2006年7月6日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ベネズエラがメルコスルに正式に加盟したことで、同国の首都カラカスで四日、セレモニーが行われた。これには加盟国のブラジル、アルゼンチン、ウ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年金調整率は16・67%=上院が承認、大統領は拒否へ
2006年7月6日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙、エスタード・デ・サンパウロ紙五日】上院は四日、最低賃金の三〇〇レアルから三五〇レアルへの引き上げ(一六・六七%増)を定め、社会保障院(INS
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自動車から8人の遺体=麻薬組織抗争の犠牲者か=リオ市
2006年7月6日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】リオデジャネイロ市北部エンジェノ・ノーボ区で四日、路上に置き去りにされた自家用車二台の車内から八人の男性の遺体が発見され、住民にショック
続きを読む -
移民政策=時代に対応、修正へ
移民政策=時代に対応、修正へ=連載(3)=戦後、外国人導入に消極的=受け入れ後弊害多発
2006年7月6日(木) 戦後の移民政策を平たくいえばこうだ。 〈外国人労働者は基本的に必要としない。外国から移民受け入れの要請があった時には、連邦直轄区をあてがう〉 つまり、移民導入には消極的
続きを読む -
日系社会ニュース
背骨矯正用の「棒」いかが=カイロの山内さん開発
2006年7月6日(木) カイロ・プラクチックの専門家である山内亮司さんが開発した「ニューストレッチ」がいよいよブラジルで販売される。この健康器具は棒状をしており、長さ百センチ、直径約二十五センチで
続きを読む -
日系社会ニュース
日蓮宗法華経寺=1周年記念法要
2006年7月6日(木) 日蓮宗ブラジル別院成就山法華経寺(福島謙應開教使)は、二十三日午前十一時から、開山一周年の記念法要を同寺(V・クレメンチーノ区ベルタ街97)で開催する。法要の後、僧侶の一人
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯議連会長に麻生外相=議員交流活発化に期待=河村事務局長は幹事長に
2006年7月6日(木) 日ブラジル会議員連盟の会長に、麻生太郎外務大臣が就任したことが分かった。五日に開かれた同議連の会合で決まった。前会長で一日に死去した橋本龍太郎元首相の政界引退以来、会長不在
続きを読む