ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 1858)

サンパウロ 関連記事

バレエがつないだ日伯交流=スタジアム・バレエと弓場バレエ=弓場農場公演、成功裡に

2006年6月22日(木)  弓場農場(コムニダーデ・ユバ協会=弓場常雄代表)とスタジウム・バレエ団(マリカ・ジダーリ、デシオ・オテロ代表)が実施する交流事業「ブラジルと日本の文化融合」の第一部となる、両バレエ団の公演が一七、十八の両日、ミランドーポリス市の農場で行なわれた。弓場という〝日本〟に触れたプロバレエ団のダンサーからは ...

続きを読む »

日系社会とブラジルに感謝=矢崎さん在伯十周年コンサート

2006年6月22日(木)  サンパウロ市在住のピアニスト、矢崎愛さんの「在伯十周年記念コンサート」が二十五日午後三時から、デコ画廊(Rua dos Franceses,153)で開かれる。  一九九六年六月にブラジルへ渡った矢崎さんは、ミランドポリスのユバ農場に滞在後、サンパウロ州立ULM音楽学校でブラジル音楽を学んだ。現在は ...

続きを読む »

ビンゴCPI=最終報告書を承認=79人の捜査要請=オカモト氏や前財務相など=前官房長官は含まず

2006年6月21日(木)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】上院のビンゴCPI(議会調査委員会)は二十日、小・零細企業支援センター(Sebrae)のオカモト総裁を告発し、ジルセウ前官房長官とカルヴァーリョ大統領秘書を放免する最終報告書を賛成十二票、反対二票で承認した。CPIの与党委員は、最終報告から前官房長官と大統領秘 ...

続きを読む »

末期症状示すヴァリグ=半数以上の118便欠航=差押さえ逃れで米国へ飛ばず

2006年6月21日(木)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】従業員を始めとする関係者の必死の再建工作にもかかわらず、ヴァリグ航空は営利企業として末期症状を呈している。  同航空は二十日、一日の定期運航二〇八便のうち、半数以上に相当する一一八便の運航をキャンセルした。さらに二十三日までに七〇%が欠航することを明らかにした ...

続きを読む »

刑務所で携帯電話発見=掘りかけのトンネルも=サンパウロ州

2006年6月21日(木)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十一日】掘りかけのトンネル、壁に開けられた穴が数箇所、手作りナイフ三本、携帯電話少なくとも六台が、サンパウロ州のプレジデンテ・ヴェンセスラウ第二刑務所で所内検査中に軍警機動隊員らに発見された。  携帯電話は三台がテレビに隠され、他の三台が所内の検査開始直後に二つの監房 ...

続きを読む »

ヴァリグ航空売却を承認=リオ地裁=落札契約履行条件に=23日までに7500万$積立=新会社、資金調達に奔走

2006年6月21日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】リオデジャネイロ地裁第八法廷のアヨブ判事は十九日、ヴァリグ航空をヴァリグ・グループ従業員団(TGV)へ条件付で売却することを承認した。TGVの代理新会社ノーヴァ・ヴァリグ航空が設立された。同社は落札条件の第一回支払分、七五〇〇万ドル(約一億六九〇〇万レアル)を二 ...

続きを読む »

IMFが経済政策賞賛=外債減少を高く評価=インフレ抑制にも成功

2006年6月21日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】ブラジルの経済政策を評価した国際通貨基金(IMF)は、同国を世界の中でも欠点の少ない国の一つに挙げられると位置づけた。先月三十一日までに一八四カ国の経済状況を分析し、十九日に発表した。  それによると内外の債務の減少と外貨準備金の増加により短期的にマクロ経済の安 ...

続きを読む »

伯米大統領が電話会談=WTO交渉につき意見交換

2006年6月21日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】ルーラ大統領は十九日朝、ブッシュ米大統領と電話会談を二十分間行い、世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)について意見を交換した。  ブッシュ大統領は、今月二十九日にジュネーブで予定されている閣僚会合で同交渉に前進が見られない場合に限り、政治 ...

続きを読む »

夫が妻子3人を惨殺=凶器は電動ノコギリ=サンパウロ市

2006年6月21日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】サンパウロ市東部で十八日、母子三人が電動ノコギリで殺害される事件が発生、猟奇事件として付近住民にショックを与えている。  死亡したのは二十五歳の母親と四歳と三歳の娘で、警察の検死で電動ノコギリと包丁が凶器と断定された。警察では事件発生後に姿をくらましている三十五 ...

続きを読む »

中南米左傾化に2つの流れ=開放系と閉鎖系=国際社会はブラジル型に期待=マルクス理論の亡霊残る

2006年6月21日(水)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十八日】メキシコ人社会学者のホルヘ・カスタニェード氏は、ラテン・アメリカ(以下LA)の左傾化に二つの流れがあるという。一つはブラジルやチリに見る左翼運動で、かつて過激派と思われたが試行錯誤の結果、近代化と開放化を成し遂げた。もう一つはベネズエラやボリビアに見るもので、 ...

続きを読む »