サンパウロ
-
緩和ケア=最先端担う千馬寿夫医師
緩和ケア=最先端担う千馬寿夫医師=連載(1)=回復の見込みない患者対象=生活の質を高める
2006年5月23日(火) 最期の時──。日進月歩の勢いで、医療技術が進歩。それと歩調を合わせるように、人間は長生きをするようになった。かつてはすぐに亡くなっていた病気でも、延命治療によって、ある
続きを読む -
日系社会ニュース
秋の味覚に魅せられて=ピエダーデ=富有柿祭りに5万人
2006年5月23日(火) 第六回目を迎えたサンパウロ近郊の名物イベント「ピエダーデ富有柿祭り」が十九日から二十一日までの三日間にわたり、ピエダーデ文化体育協会会館を中心に開かれた。同市の市制百六十
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
天然ガス増産計画前倒しへ=ボリビアへの依存極力抑える
2006年5月20日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙十九日】エネルギー自給をテーマに十八日に大統領府で開かれたエネルギー政策審議会(CNPE)で、政府がエスピリト
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
蛭CPI設置を申請=連立与党、阻止に向け調整
2006年5月20日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】保健省を舞台とした救急車購買に関する議員汚職いわゆる救急車スキャンダルで連警のメスが入ったのを受けて上院と下院では十八日、議会調査委
続きを読む -
日系社会ニュース
援協福祉センター(仮称)=建設委員会が発足=会長に和井さん、委員長酒井さん=神内名誉会長は7月来伯予定
2006年5月20日(土) サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)は十八日定例役員会を開き、援協福祉センター(仮称)建設委員会の人事配置案を発表し、賛成多数で可決された。委員会名誉総裁はプロミス最高
続きを読む -
日系社会ニュース
民謡楽しむ少年少女=レジストロ、〃専門家〃が羨む
2006年5月20日(土) [レジストロ]第一回レジストロ民謡フェスティバルが、七日午前十時半から、当地ベースボールクラブ(RBBC)会館で開催された。当地文協が主催、RBBCが後援した。レジストロ
続きを読む -
日系社会ニュース
幼少年、女性ら積極参加=バウルー文協、恒例運動会
2006年5月20日(土) [バウルー]バウルー文協主催の運動会が、去る四月三十日午前九時から、レシント・メーロ・モラエス運動場で行われた。日差しの強い中、賑わった。人出は例年よりも多かった。幼少年
続きを読む -
南パラナもふるさと=県連6日間の旅
南パラナもふるさと=県連6日間の旅=連載(3)=港町で味わう海の幸=百周年に日本公園計画も=パラナグア
2006年5月20日(土) 六日午後一時ごろ。到着したパラナグア日伯文化協会会館では、あさりの味噌汁や、ボラのフライなど海の幸を使った婦人会の手料理が待っていた。 一行の団長南雲良治さんが「このふ
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年協会=記録映像委員会が発足=移民史ドキュメンタリーを
2006年5月20日(土) 後世に日本移民の百年を映像で残そう――。ブラジル日本移民百周年記念祭典協会に新しく記録映像委員会が発足、〇八年末までの完成を目指し、日本移民の歴史を映像で残そうと意気込む
続きを読む