サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
いびつな社会保障構造=年金支給でも大きな格差
2006年4月25日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】年金支給総額の三四%を受給者の下位六〇%が受け取る一方、同じく三四%を上位一〇%が占めるといういびつな社会保障の構造が、経済調査院
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
テレ―・サンタナ氏死去=サッカー界に数々の伝説残す
2006年4月25日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日、二十三日】プロサッカー界の巨将の名を欲しいままにしてきたテレー・サンタナ氏が二十一日、ミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンテ市内の入
続きを読む -
60年目の肖像=日系/ニッポン人―ブラジル発
60年目の肖像=日系/ニッポン人―ブラジル発―連載(1)=日本人街=漢字の看板や店先に演歌のCD
2006年4月25日(火) 平安時代そのままの名前の通りを歩き、新緑の東山三十六峰を眺める。京都と滋賀の地方紙に身を置き、日本文化や歴史の遺産に身近に接していながら、歴史や文化を知らずにいたこと、日
続きを読む -
日系社会ニュース
帰伯逃亡デカセギ問題――――――浜松市から要望書とどく=検討進め9月に政府提案へ
2006年4月25日(火) 日本で犯罪を起こして帰伯逃亡するブラジル人への対処を積極的に検討している静岡県浜松市(北脇保之市長)から、職員二人が来伯し、伯日比較法学会の渡部和夫理事長らと面会、市長か
続きを読む -
日系社会ニュース
在聖総領事館=山口領事が帰国=「日本の目が向いた」
2006年4月21日(金) サンパウロ総領事館経済班の山口克己領事が五月に帰国することになり、その後任として田畑篤史副領事が十三日から着任、二人揃ってあいさつのため十九日来社した。 山口領事は〇三
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラCPIの設置申請=上議34人が同意=野党、いよいよ本丸攻撃へ=政府は数の力で対抗
2006年4月21日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】アウメイダ・リーマ上議(ブラジル民主運動党=PMDB)は十九日、ルーラ大統領とその家族と、オカモト小・零細企業支援機関(Sebrae
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IMFがブラジルにアドバイス=健全な財政支出の増加を=減税、銀行間の競争促進も
2006年4月21日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】IMF(国際通貨基金)は十九日に発表した世界経済展望の中で、世界経済は今年に入り堅実な成長ぶりが予測されているにもかかわらず、ブラジ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利、年15・75%に=漸進的引き下げに変更なく
2006年4月21日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙、エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】中央銀行の通貨政策委員会(Copom)は十九日、基本金利(Selic)を前月の年率一六・五%から〇・七
続きを読む