ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 1909)

サンパウロ 関連記事

コラム オーリャ!

 サンパウロでは「副」に「福」が来たか?  大統領選にアウキミン知事(PSDB)、州知事選にセーラ市長(同)が出馬を表明して現職を辞任。  「副」だった、クラウジオ・レンボー氏(PFL)とジルベウト・カサビ氏(同)がそれぞれ知事、市長に昇格した。  いったい二人はどんな人物か? ヴェージャ誌が先ごろ、両氏を対比させながら紹介して ...

続きを読む »

ホテル受付で強盗=客は抵抗、撃たれて死亡=サンパウロ市

2006年4月5日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】サンパウロ市都心部のホテルの受付カウンターで二日夜、チェックインしようとした宿泊が外部から侵入した強盗にピストルで撃たれて死亡する事件が発生した。  事件が起きたのはジャルジン区アラメダ・ロレーナ街のトランスアメリカ・フラット21ホテル。午後十時ごろ、ポルト・アレグ ...

続きを読む »

理想はPT・PSDB連立=経済政策は大同小異の両党

2006年4月5日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙三月十五日】古代ギリシャ文明が栄えた二千四百年前、最高指導者に立候補したペリクレスは、市民にタマネギを豊富に供給することを公約とした。ブラジルでは民主主義のシンボルに涙を誘うタマネギよりも、どんな料理にも調和する隼人瓜(シュシュー)が似合いそうだ。  金融市場は、大統領選 ...

続きを読む »

南米に2大市場誕生?=個別に自由貿易協定結ぶ米国

2006年4月5日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙三月五日】二年間にわたる交渉の挙句座礁した米州自由貿易圏(FTAA)構想は、米政権の意向にことごとく逆らうベネズエラのチャベス政権をブラジルが積極的に迎え入れたことで、思惑外の方向へ進み出したようだ。米政府は米州諸国と個別外交を始めた。  米政府は反抗的な国々に課徴金制度 ...

続きを読む »

クレジットカード利用に注意=月5千R$超は国税庁に筒抜け

2006年4月5日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙三月二十五日】国税庁は、脱税発見ソフトの開発により違反者の摘発が容易になった。所得税の申告では見合った所得がないのに、クレジットカードで毎月五〇〇〇レアル以上の買い物をする申告者の銀行口座開示を申請した。該当者はサンパウロ市だけで二千人いる。クレジットカード会社が提出する ...

続きを読む »

「さむらいの日」=古武道の演武会

2006年4月5日(水)  [既報]二天武道研究所(岸川ジョージ主宰)は、二十四日(さむらいの日)午後二時から、イビラプエラ公園の日本館館内で、古武道一般のデモンストラソンを行う。同日午後七時からは、サンパウロ市議会で「さむらいの日」オメナージェンの演説が、ウイリアン・ウー市議によって行われる。「さむらいの日」は、岸川主宰の誕生 ...

続きを読む »

巨額4事業は後回し=百周年=祭典準備を最優先に=第1回執行委員会で決定=「加速の年」に拍車かかる

2006年4月5日(水)  百周年に大きな方向転換が起きた。祭典当日の準備を最優先とすることが、四月一日に開催された第一回執行委員会で決まった。従来は、〇四年の臨時総会で決定された〃箱モノ〃四事業を最優先し、余力で他の事業をすすめる考え方だった。二十五日に予定される第二回会合では、財務委員と事務局長人事を決めると申し合わせ、組織 ...

続きを読む »

「サンパウロに親近感」=久山ウルグアイ大使を歓迎

2006年4月5日(水)  久山慎一在ウルグアイ日本国全権特命大使と房子夫人が来伯したことを受け、「久山ウルグアイ大使ご夫妻を囲む会」(ニッケイ新聞社主催)が先月三十一日、「レストラン新鳥」で開かれた。  西林万寿夫総領事、植木茂彬元鉱山動力大臣、上原幸啓文協会長ら約三十人が出席した。  ニッケイ新聞社の高木ラウル社長はあいさつ ...

続きを読む »

触圧療法の福原氏=8日北海道協会で講演

2006年4月5日(水)  マッサージを通して体の自然治癒力を高めることをめざす「触圧療法」を創案、世界各国で講演、治療活動を行っている福原三郎さん(83、北海道)がこのほど来伯。講演会が四月八日午後二時から、ビラ・マリアーナ区の北海道協会(Rua Joaquim Tavora,605)会館で開かれる。入場無料。  その名前から ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月5日(水)  百周年の第一回執行委員会で式典準備が最優先になったことで、記念四事業が後回しになった。アルモニア教育センター増築計画は昨年から日伯学園構想と合体し、準備を加速させてきただけに、「後回し」と聞いた時、心中穏やかではなかったのでは。ただし、「ちゃんとした式典を優先する」という掛け声に反対するものもいないだ ...

続きを読む »