サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
女性の最高裁長官が誕生=史上初、大統領代行の可能性も
2006年3月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】連邦最高裁(STF)で史上初の女性長官が誕生した。判事らによる互選が十五日に行われ、唯一の女性エレン・グラシェ判事が長官に任命された
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア人の憧れ、ブラジル=一旗揚げようと潜入=不法滞在特赦で密入国者急増=借金返済のため奴隷労働
2006年3月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ボリビアからブラジルへの不法入国者が急増している。背景には両国の二国間協定により、八月十五日までの不法滞在者を合法化する旨の特赦令が
続きを読む -
選挙予測記事の連載を終えて=ソール・ナッセンテ人材銀行代表=赤嶺 尚由
選挙予測記事の連載を終えて=ソール・ナッセンテ人材銀行代表=赤嶺 尚由=連載(下)
2006年3月17日(金) 「信用回復には時間かかる」 今年十月一日に行われる大統領選挙に出馬する野党陣営の中核政党であるPSDBの候補には、ジェラルド・アウキミン現サンパウロ州知事が最終的に決まり
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領候補はアウキミン氏PSDB=2カ月の接戦制す=背水の陣敷き気迫の勝利=陣笠の取り込みに成功
2006年3月16日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】知事辞任を決意し、背水の陣を敷いたアウキミンサンパウロ州知事は十四日、二カ月にわたる水面下作戦の結果、ブラジル社会民主党(PSDB)
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
強奪された銃をすべて回収=バイクの青年が密告=軍の撤収目論み引渡し?=リオ
2006年3月16日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】リオデジャネイロ市内の軍隊の格納庫で武器が盗み出された事件を追及していた軍部は十四日、同市内ファベーラ・ロシーニャ脇の草むらで盗品を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
消費者も取り締まり対象に=国税庁、購入した密輸品没収へ
2006年3月16日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十五日】連邦国税庁はサンパウロ州で密輸品、海賊版販売業者の摘発を強化する一方、密輸品を購入した消費者も取り締まりの対象にする構えを見せている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PUC、無期限スト入りか=教授らの大量解雇に学生が反発
2006年3月16日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】サンパウロ・カトリック大学(PUC・SP)の職員と学生は十四日、臨時集会を開き十五日から無期限ストに突入することを決議した。ただ、教
続きを読む -
日系社会ニュース
国際図書ビエンナーレ開く=日系も「日本文化」紹介を=アニェンビー展示場で=出展者320、21万タイトルの書籍
2006年3月16日(木) 二年に一度開催されている図書の大型見本市、第十九回国際図書ビエンナーレがアニェンビー展示場で開かれ、会場(五万七千平方メートル)には二十一万タイトルの書籍がそろえられてい
続きを読む -
日系社会ニュース
「二酸化炭素排出量」を売買=蟹江氏講演=日伯両国の間で
2006年3月16日(木) 東京工業大学の蟹江憲史助教授が日本から来伯し、十日、サンパウロ大学で「地球温暖化の現状と京都議定書以降の将来の展望」をテーマに、地球温暖化の恐ろしさや日本が行っている活動
続きを読む -
日系社会ニュース
ダリア祭り盛況=千3百人も繰り出す
2006年3月16日(木) 援協傘下のスザノ・イッペランジャホーム(福島庄太郎ホーム長、石橋聖哉経営委員長)で十二日、毎年恒例のダリア祭りがあり、約千二百人~千三百人が会場を訪れた。今年はダリアの花
続きを読む