サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セーラ市長の為替対策?=財界は勉強不足を冷笑
2006年2月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】PSDB(民主社会党)の党公認を競ってアウキミンサンパウロ州知事が先手を打ち、セーラサンパウロ市長は遅れをとってヤブの中に潜んでいるよ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外資の直接投資が激減=逆方向を突っ走るブラジル
2006年2月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】国連の貿易開発会議(Unctad)は二十三日、外資による世界各国の直接投資でブラジルは〇五年、逆方向を突っ走ったと報告した。外資の直
続きを読む -
日系社会ニュース
農業の基本は「土づくり」=農協セミナー=参加者ら再確認=ピラール・ド・スル森岡農場(多角・複合経営)へ遠出=堆肥づくり現場を見る
2006年2月1日(水) やはり「土づくり」が農業の基本だと再確認―。パラグアイ、ボリビアをあわせ全伯各地から「第六回日系農協活性化セミナー」に参加していた農協代表者らは、一月二十七日、サンパウロ州
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イラクで初のブラジル兵犠牲者=米海軍志願があだに=痛し痒しの在米ブラジル人社会=トカゲの尾か、外国人部隊
2006年1月31日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十日】米海軍の射撃隊に配属され〇五年十月からイラクへ派遣されたブラジル人フェリッペ・C・バルボーザ伍長(二一)が二十八日、勤務中に殉職した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
地下駐車場に浸水、六人水死=九年ぶりの集中豪雨=鉄砲水で各所に被害のつめ跡=リオ
2006年1月31日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日、三十日】二十七日から二十八日にかけてリオデジャネイロ市を襲った集中豪雨は十三人の犠牲者を出すとともに、各所で被害のつめ跡を残した。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
乗入規制が再始動=日平均75万台を市内から排除
2006年1月31日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】サンパウロ市内では都心部への車両乗入規制(ロディジオ)が昨日の三十日から、三十五日ぶりに再始動した。 ナンバープレートの末尾番号
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
四苦八苦の輸出業界=コスト高で12年振りの減益
2006年1月31日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】昨年の輸出業界の利益は一二%の減少となり、一九九三年の一三・九八%の減益に次ぐ十二年振りの不振となった。 輸出実績は年々上昇し昨年
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルの初場所=聖南西相撲、雨中の熱戦
2006年1月31日(火) 第二十八回聖南西すもう選手権大会(聖南西文化体育連合会主催)が二十九日午前八時から、オザスコ市のACENBO会館土俵で行われた。同大会は「ブラジルの初場所」。羽藤ジョージ
続きを読む -
日系社会ニュース
見るも食べるも中国一色=旧正月を祝う行事=東洋人街にぎわう
2006年1月31日(火) 中国の春節(旧正月)を祝う行事が二十八、二十九日、サンパウロ市リベルダーデ区であり、食べるも見るも中国一色の世界が展開され、訪れた大勢の市民を魅了した。 小気味良いドラ
続きを読む -
日系社会ニュース
名コラムで知る=ブラジルの素顔=中田さんが翻訳文章講座
2006年1月31日(火) 翻訳文章講座「コラムでブラジルを読む」(全十回)が二月五日から、日伯文化連盟で実施される。講師は、同連盟教師の中田みちよさん。中田さんが現在サンパウロ新聞で連載している「
続きを読む