サンパウロ
-
日系社会ニュース
ヨットで笠戸丸行路を=漫画でつづる日本移民=3次募集に120件応募=百周年プロジェクト=地方に多い日本庭園プラン
2006年1月19日(木) ブラジル日本移民百周年祭典協会のプロジェクト委員会(田中洋輔委員長)では昨年末で記念プロジェクトの第三次募集を締め切ったが、合計約百二十件の応募があった。全体の半分近くは
続きを読む -
日系社会ニュース
経済班に調査員=金沢さんが着任=聖総領事館
2006年1月19日(木) 在サンパウロ総領事館にこのほど、経済班の新しい専門調査員として金沢登紀子さんが着任、あいさつのため本紙を訪れた。 金沢さんは奈良県出身。日本で農業関係の仕事に携わった後
続きを読む -
日系社会ニュース
気軽に挑戦して=木工細工講座を開講=熊本県人会
2006年1月19日(木) サンパウロ市の熊本県人会(ギマランエス・パソス街142)は今回で三回目となる「木工細工講座」を二月四日から開講する。 週一回四時間の講座。七週間で木工、デザインの基本的
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市に旗艦店=南米事業強化=サンリオ
2006年1月19日(木) 「ハローキティ」などのキャラクター商品で知られる日本のサンリオが南米事業を強化する。 十八日付日経産業新聞は「二〇〇六年三月期の南米での売上高は前期比約三・三倍の五億六
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレ成金の終焉=経営手法と営業益が変る
2006年1月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】高金利政策で最大の抵抗を試みるのは、僅かなブラジルの高所得階級であると中央銀行のメイレーレス総裁は八日、記者会見で述べた。インフレの波
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
統領は話術の天才=マルフ学校の詭弁優等生
2006年1月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ルーラ大統領が一月一日、グローボTV局で行ったインタービューは上出来であった。どんな難問も上手にいい抜け、マルフ学校の優等生として表彰
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
起業投資は蟹のダンス=稼いだだけ食う国民性
2006年1月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】誰もが新年に新しい抱負を抱いて歩みだす。ブラジルでは、抱負に先駆ける投資をカニに例える。二歩前進し、三歩脇へずれ一歩後退するから。低レ
続きを読む -
日系社会ニュース
新潟中越地震の実態=2世大河さん=サンパウロ市で写真展=調査の合間に撮影=「被害の恐ろしさ知って」
2006年1月18日(水) 一昨年十月に起きた新潟中越地震の恐ろしさを伝える写真展が二十四日から三日間、国際交流基金日本文化センターで開かれる。 当時留学中で、被害の実態調査に参加した二世の大河功
続きを読む -
日系社会ニュース
また詐欺未遂が発生=サンパウロ市=出稼ぎ留守家族を狙う
2006年1月18日(水) 日本にいるあなたの息子が警官相手に傷害事件を起こしたからお金が必要、サンパウロ総領事館に行って話をすれば分かるはず、などとポルトガル語を話す男からの電話が十三日正午ごろあ
続きを読む -
日系社会ニュース
安らぎ満ちる=瞑想体験して=幸福の科学
2006年1月18日(水) 瞑想で心の安らぎを得ようーー。幸福の科学サンパウロ支部は二十二日と二十九日、サンパウロ市内で恒例の「瞑想セミナー」を開催する。 米原佐知子さん、池尻洋子さんの両会員と、
続きを読む