サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コンゴニャス空港に不満噴出=発着遅れが慣習化=大統領来聖時は40分間閉鎖
2006年1月10日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】サンパウロ市コンゴニャス空港で空の便の発着遅れが一向に改善されないことから不満が噴出、世のスピード時代に逆行するとして同空港の実態が浮き
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯軍司令官が謎の死=国連平和部隊の駐屯地で
2006年1月10日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ハイチの政情不安にともない国連が同国に派遣している平和部隊の主翼を担うブラジル陸軍の同駐屯部隊司令官のバセラル将軍(五七)が七日、滞在先
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビアのメルコスル加盟提案=アモリン外相=できるだけ早く=新大統領への圧力緩和に仲介=米政府の危険な偏見を矯正
2006年1月7日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】アモリン外相は五日、できるだけ早い時期にメルコスルへ加盟するようボリビアのモラレス大統領に提案した。コカイン生産者代表の異名がある同国大
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国道緊急補修工事は違法=入札なしで業者指名=国会内でも追及の動き広がる
2006年1月7日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】政府が国道の緊急補修工事の実施を決定したのにともない、工事関係者を入札なしで指名したことに対し、国会や関係者の間で違法だとして追及する動
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IPTUのデータ再登録必要に=免税対象物件減らし、増収見込む=サンパウロ市
2006年1月7日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日、六日】サンパウロ市内の登録不動産約二百八十万件の各所有者は今年、固定資産税(IPTU)の納付に関し、所有する不動産のデータを再登録しなけ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
61年間で最低を記録=総合物価指数=昨年は1・22%
2006年1月7日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV)が算出する総合物価指数(IGP―DI)が昨年度一・二二%の上昇にとどまり、統計が始まった一九四五
続きを読む -
日系社会ニュース
北川歌謡祭14日15日=楽しい前夜祭も
2006年1月7日(土) 北川音楽親睦会(北川彰久会主)主催の第十四回北川親睦歌謡祭が、十四、十五日の二日間にかけてブラジル静岡県人会(Rua vergueiro193)で開催される。開演時間は両日
続きを読む -
勝ち負け問題=私の視点=伊那 宏
勝ち負け問題=私の視点=伊那 宏=連載(上)=認識定まらない歴史
2006年1月7日(土) 一つの出来事が「歴史」として成立するとき、そこに捻必ず正しい記録と多くの証言がある。現代では報道機関の発達に伴い、地球上に起こる大きな出来事はすべて〃正しく〃報道されて、そ
続きを読む -
日系社会ニュース
ドキュメンタリー「アリガト」が完成=日本移民の90年描く=カンポグランデ=制作者は非日系ら
2006年1月7日(土) カンポグランデの新聞「Ultima Hora」の報道によると、同地の日系コロニアの歴史を描いたドキュメンタリー「Arigato‐um olhar sober a imigu
続きを読む -
日系社会ニュース
詐欺未遂=領事館職員を名乗り=サンパウロ市=「あなたの息子が事故死」
2006年1月7日(土) 昨年末にサンパウロ総領事館管内で、日本国総領事館職員をかたる詐欺未遂事件が発生していたことが、このほど分かった。日系の家族をねらって「日本で暮らす家族が交通事故で死亡した」
続きを読む