サンパウロ
-
日系社会ニュース
「よいしょ」に歓声も=35回目の餅つきにぎわう=東洋人街
2006年1月4日(水) 昨年の大みそか、サンパウロ市東洋人街の中心リベルダーデ広場で恒例の餅つきが催された。「よいしょ」。赤いはっぴを着た男性が威勢のいいかけ声を発し、石うすの中の餅に力いっぱいき
続きを読む -
日系社会ニュース
盆踊りに酔いしれて=「第9回日本市」盛況=レシーフェ市
2006年1月4日(水) 日本の芸能文化を知ってもらおうとブラジル北東部の大都市レシーフェ市で「日本市」が開かれた(十一月二十七日)。 レシーフェ日本文化協会、日伯文化協会、北伯日本留学研修協会の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州=集中豪雨で各地に被害=土砂崩れ4人死亡=半日で一カ月の平均雨量超える=防災予算不足で被害拡大
2006年1月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】二日夜半から三日朝にかけてサンパウロ州を襲った集中豪雨は各地で被害をもたらし、四人が死亡、一人が行方不明となった。ソロカバ市では十時間で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
12月の自動車販売好調=単月で過去最高を記録=逆境を販促で乗り切る
2006年1月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】十二月度の自動車販売が予想以上に好調に推移したことで業界では二〇〇六年に向けての確かな手応えを感じとっている。自動車生産協会によると、十
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カントリーリスク=300割り込む=楽観ムード流れた金融市場初日
2006年1月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】二日が米国の休日だったため、実質年明け初日となった三日の金融市場には楽観ムードが強く流れ、ブラジルでも株価が上昇してドルは下落、カントリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
値上がり続くアルコール=ガソリン価格も押し上げる
2006年1月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】昨年以降、アルコール価格が上昇を続けている。アルコールの昨年十二月のガソリンスタンド平均価格は一リットル当たり一・五四九レアルと、同年一
続きを読む -
日系社会ニュース
ポルト・アレグレ=総領事館最後の日=45年の歴史に幕=昨年末、プラッカはずす=クリチーバの出張事務所として〃存続〃へ
2006年1月5日(木) 在ポルト・アレグレ日本国総領事館最後の日―。入り口に掛けられた「総領事館」のプラッカが静かにはずされた。四十五年の歴史に幕を閉じ、去年十二月二十八日をもって閉館となった。今
続きを読む -
刊行
-
日系社会ニュース
選挙区投票=10月にも在外選挙=衆参統一補選で=聖総領事館=「心構えできている」=課題は候補者情報の提供
2006年1月5日(木) 在外選挙が選挙区投票の時代へ――。海外から日本の国政選挙への選挙区投票が今年中に実現する可能性が出てきた。時事通信が先月末に報じたもので、政府が今月招集予定の通常国会に公職
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
05年の輸出が過去最高に=今年も11%増へ=強気予測の産業開発省=漁夫の利だった鶏肉と牛肉
2006年1月4日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ブラジルは二〇〇五年、レアル高と口蹄疫、農産物不況など不利な状況の中、一一八三億ドルと過去最高の輸出を達成した。さらに〇六年、昨年比一一
続きを読む