サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラス区商店街が巻き返し=きめ細かいサービス武器に
2005年11月30日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】庶民臭を売り物とし、舗道一杯にあふれる露天商と凌ぎを削るブラス区の商店街が、商品のブランド化と高級品店への店舗改装で巻き返しを図る
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
急務は新品種の開発=異常気象で害虫や病気の被害増
2005年11月30日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】世界的な異常気象で、これまで制御されたと思われていた害虫と病原菌の異常発生が農業分野で憂慮されている。原因は地球温暖化とみられ、
続きを読む -
日系社会ニュース
マンジョッカ焼酎も楽しんだ見学ツアー=商議所会員ら60人が参加
2005年11月30日(水) ブラジル日本商工会議所の会員ら約六十人が十九日、サンパウロ市近郊モジ・ダス・クルーゼス市を訪問。国の文化財に指定されている和風木造建築の元製茶工場「カザロン・ド・シャ」
続きを読む -
日系社会ニュース
旧南米銀行社長=伝田耕平氏が死去
2005年11月30日(水) 伝田耕平氏(でんだ・こうへ=旧南米銀行社長)二十九日午後一時頃、心筋梗塞のためサンパウロ市ベルゲイロ区の市立病院で死去、七十一歳。 サンパウロ州プレジデンテ・ベンセス
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
財政黒字はGDPの4.25%=経済政策論争に幕=財務相が官房長官に譲歩=選挙の下地作り始まる
2005年11月30日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙ニ十九日】パロッシ財務相とロウセフ官房長官は二十八日、二十日間にわたる政策論争の幕を閉じ、財政黒字を国内総生産(GDP)の四・二五%とする
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
公共事業の半分以上が頓挫=無計画な政府=年度末に予算放出で帳尻合わせ=重要案件に環境規制も
2005年11月29日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】二〇〇五年度インフラ整備を含む公共事業の半分以上は計画段階で頓挫、年度締め切りが迫り政府はあわてて予算の交付を行った。しかし事業
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
警察による電話盗聴急増=過去3年間に5万4千本=証拠物件として採用以来
2005年11月29日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】犯罪捜査で電話での会話のやり取りが証拠物件として採用されたことから、警察当局による電話盗聴が急増している。捜査のための盗聴を認め
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年5%の経済成長を実現=財務相と中銀総裁が大統領に約束
2005年11月29日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十七日】パロッシ財務相とメイレレス中銀総裁は二十一日夜、ルーラ大統領と会合を開き、その中で二人は本格的な選挙戦が始まる二〇〇六年四月から
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
USP、一次試験を実施=15万8400人が狭き門に挑戦
2005年11月29日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】全国一の名門とされるサンパウロ総合大学(USP)の第一次試験が二十七日行われ、受験者の七・〇五%に相当する、これまでの最高となる
続きを読む