サンパウロ
-
日系社会ニュース
デカセギの現況=各専門家が講演=19日、CIATE主催
2005年11月17日(木) 【既報】国外就労者情報援護センター(CIATE、二宮正人理事長)による「第二回地域コラボラドーレスの集い」が十九日、ニッケイパラセホテルで開かれる。同センターが主催、文
続きを読む -
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から=連載(18)=中江由美=ポルトベーリョ日系クラブ=「時の流れもお国柄」
2005年11月17日(木) ポルト・ベーリョに来て八ヵ月が過ぎ、前よりも気持ちに余裕がでてきたが、逆にやらなければいけないことが増え、時間に余裕のない毎日を過ごしている。私の生活はあわただしいが、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パロッシ財務相=上院委員会に繰り上げ出席=経済への悪影響考慮=CPIの辛らつな追及回避=辞任説に揺れた金融市場
2005年11月17日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】政治的相克と金融市場への影響を考慮したパロッシ財務相は十五日、二十二日に予定されていた上院経済諮問委員会(CAE)での質疑を繰り上
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大型連休で各地にぎわう=海水浴客に買い物客=100万台がサンパウロ市を脱出
2005年11月17日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日、十六日】五月以来久し振りの大型連休となった十二日から十五日までの四日間は好天に恵まれ、パウリスタッ子らは海岸での行楽あるいは買物で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
多国籍機関がネット管理=国連会合でブラジル強く支持
2005年11月17日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】各国政府代表者や非政府団体(NGO)が参加し、チュニジアのチュニスで十六日から十八日まで開催される国連情報社会会合では、インターネ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
管理庁のポスト争い熾烈化=政府の優柔不断が火に油注ぐ
2005年11月17日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】各省が管轄する九つの管理庁の長官および幹部職が任期切れで空席となっていることで、連立与党間でポスト争奪の動きが表面化している。これ
続きを読む -
日系社会ニュース
記念誌どう編纂=青年ボランティアら情報、意見交換=将来に残せるものを求めて=経験者の意見も聴く
2005年11月17日(木) 南米各地のJICA青年ボランティア(以下、青ボ)などの記念誌編纂担当者が集まる研修セミナーが八日から十二日まで行われた。九日は一般公開され、約十人が傍聴に訪れた。アルゼ
続きを読む -
日系社会ニュース
議長会来伯団の行動、一部マスコミが批判=日伯交流に悪影響も=日系団体トップら〃大げさ〃報道に困惑=「だれも怒ってないのに」
2005年11月17日(木) 本当になおざりだったのか――。七日に文協で行われた全国議長会二〇〇五年南米地方行政視察団(黒川治団長=滋賀県議)と日系諸団体との意見交換会に関して、十一日付けのサンパウ
続きを読む -
円売り問題=私のスタンス=作家=醍醐麻沙夫
円売り問題=私のスタンス=作家=醍醐麻沙夫=連載(2)=知られざる水本像と半田説
2005年11月17日(木) 私は戦前の新聞にもかなり目をとおしていたから、水本事務所が両替商でもあったことを知っていた。だから円売りのことは、私にはいわば既知事実で、触れてはいけない領域という意識
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
目に余る公務員スト=現政権下では半年以上も
2005年11月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】公務員の目に余るストライキが非難の的になっている。とくに社会福祉院(INSS)のストは七十五日間に及び市場三番目の長期間を記録した
続きを読む