2005年8月20日(土) カルロポリスでの感動の余韻が続く八月七日午前七時半、コチア青年親善交流団一行を乗せたバスは、次の交流地・ロンドリーナに向かって走り出した。 道路の両側には小麦畑が地平線のかなたまで延々と広がっていた。トウモロコシ(ミーリョ)畑も散在していた。赤茶色の大地は紛れもなく肥沃なテーラ・ロッシャ(赤土)だ ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
コチア青年祭典=会場に特別バス
2005年8月20日(土) 来る九月十八日(日曜日)、コチア青年移住五十周年記念式典が、サンパウロ州サンロッケ市にある国士舘スポーツセンターで開催される。 この式典にブラジル各地から参加する人たちのために、当日はサンパウロ市リベルダーデ広場から貸切りバス(往復)が出る。早朝六時半に広場を出発して、ピニェイロスにあるコチア青年 ...
続きを読む »ブラジル・ニッケイゴルフ選手権10月開催=240人が参加見込み=栄冠は誰の頭上に
2005年8月20日(土) 今年度の日系ゴルフチャンピオンの栄冠は果たして誰の頭上に輝くか――。全国のゴルフ愛好者が熱戦を繰り広げる第三十六回ブラジル・ニッケイゴルフ選手権大会が十月一、二日の両日、アルジャー市のPLゴルフ場で開かれる。二十七ホールを使用して、三十六ホール、ストローグプレーによって行われる。本大会が同クラブで行 ...
続きを読む »「熱い心を伝えたい」=テノール歌手 田中公道さん ドミコンに出演へ=文協で21日
2005年8月20日(土) 【既報関連】二十一日に文協小講堂で開かれるドミンゴ・コンサート。二十四回目を迎えた今回は、テノール歌手の田中公道さんを三年ぶりに迎えて開催される。国内外で千四百回以上の舞台をこなしてきた田中さん。今回のコンサートではオペラや日本の曲など、全八曲を披露する。十八日、関係者とともに来社した田中さんは「熱 ...
続きを読む »親善交流33年目=岐阜県から青年4人
2005年8月20日(土) 親善交流を目的に毎年交互に青年を派遣し合う岐阜県とブラジル岐阜県人会(山田彦次会長)。今年は県から青年四人が訪れた。 この親善交流は三十三年前、県人会創立五十周年を記念しスタートしたもの。 四人は十八日に来伯。モジ・ダス・クルーゼス市イタペチ区の日系農家やレジストロ市の県人宅にホームステイするなど ...
続きを読む »Sアンドレ元市長殺害=CPI、実兄を召喚=「殺害は口封じ」=汚職に当時のジルセウ党首関与か=市長室から告発文書消える
2005年8月20日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】ビンゴCPI(議会調査委員会)は十八日、殺害されたサント・アンドレ元市長の実兄ジョアン・F・ダニエル氏を証言のために召喚した。トゥーマ上議(自由前線党=PFL)は、労働者党(PT)候補者への選挙資金捻出のため賭博業者が前市長を恐喝し殺害したとする告発の説明を求め ...
続きを読む »選挙費用の肩代わり認める=前財務担当、CPIで証言=1週間以内に正確な数字約束
2005年8月20日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】労働者党(PT)前財務担当のデルービオ・ソアレス氏は、同党の不正工作資金、いわゆる「メンサロン」を追求している裏金CPI(議会調査委員会)で証言し、自党への支持を取りつける見返りに選挙費用を肩代わりして支払ったことを明らかにした。 支払いはすべて裏帳簿で処理し ...
続きを読む »子どもの躾は真剣勝負!=親の教育に4タイプ=自由放任やめ積極参加を=父親とのふれあいさらに求める
2005年8月19日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】八月の第二日曜日はブラジルでは「父の日」で、日頃は陰が薄い存在でもこの日は威厳を誇示した向きも多かったのでは? これにともないこの時期、父親の教育の在り方が取り沙汰されるが、これといった定義づけが難しく永遠のテーマと言えよう。パラナ連邦大学の研究グループが二〇〇 ...
続きを読む »進むカトリック教離れ=7割が福音教会へ転向
2005年8月19日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】ブラジルのカトリック教会の信徒が過去五年間に国民の七三・九%から六七・二%へと減少し、カトリック離れが目立っている。サンパウロ州インダイアトゥーバ市で開かれたブラジル司教会議(CNBB)の年次総会で報告されたもので、カトリックを離れた一五二〇万人の信者の七二・七 ...
続きを読む »自動車の栄枯盛衰史=最長ブランドはコンビ
2005年8月19日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】メルセデス・ベンツ社の高級コンパクト車、クラッセAが販売開始六年を経て、販売不振で市場から姿を消すことになった。ミナス・ジェライス州ジュイス・デ・フォーラ市の工場で十五日、最後の生産車が組み立てられて、六年間の幕を閉じた。 同車は一九九九年に年産七万台規模で操 ...
続きを読む »