5月19日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】農地占拠運動(MST)のメンバー一万二千人が十七日、ブラジリアの国会前広場で侵入を阻止しようとした警官隊と衝突し、五十人の負傷者が出た。軍警は騎馬隊、機動隊、特殊部隊のほか、ヘリコプターも出動させたため、広場はさながら戦場と化した。 ルーラ大統領は騒動が治まった夜、代表 ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
野党、CPI設置を要求=郵便局汚職=公団全般の調査を=連立与党の政治資金徴収疑う=PTB党首ら捜査線上に
5月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】野党ブラジル社会民主党(PSDB)と自由前線党(PFL)は十六日、郵便局内に構築されたリベート徴収システムを摘発するため、議会調査委員会(CPI)設置を求める署名運動を始めた。同システムは、ジェフェルソンブラジル労働党(PTB)党首の懐刀とされる人物によって構築されたとい ...
続きを読む »不足する認知症治療機関=保健省の対応遅れる=85歳以上では10%が患者
5月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】老化による認知症(これまでは痴呆症と呼ばれていた)、いわゆるボケ症状の原因となるアルツハイマー病の治療機関が少ないことで、保健省は対応に追われている。アルツハイマーの患者は全国で百二十万人いるとみられ、そのうち無料の公立診療機関で治療を受けている患者は、わずか二%にすぎな ...
続きを読む »社員のEメール内容確認可能=労働高等裁=憲法違反には当たらず
5月18日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】労働高等裁判所(TST)は十六日、解雇理由の正当性を証明する目的で、従業員が送受信するEメールの内容を雇用主が確認できるとした判断を下した。TSTがこの件で判断を下すのは今回が初めて。 ブラジルHSBC保険は二〇〇〇年五月、仕事場のコンピュータを使いEメールで女性のヌー ...
続きを読む »幹細胞移植にほぼ成功=国内初、左足切断を回避
5月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】サンジョゼー・ド・リオプレット市の病院で十六日、血塞症状の患者に幹細胞の移植手術が行われ、成功した。日本や中国で成功例はあるが、国内では初めて。 手術を受けたのは四十九歳の男性で、足の激痛を訴えて病院に運び込まれた。医師団が診察の結果、左足の膝から下の動脈が完全閉塞を起 ...
続きを読む »南米アラブ首脳会議=様々な思惑からむ=ブラジル「途上国共存を」=アラブ諸国は政治的に利用=イスラエルには不快
5月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】南米とアラブ諸国首脳三十四人が九日にブラジリアに集まって投資促進会議を開いた。この会議を先進国の全く異なる価値観で考察してみると次のようだと、バルボーザ元駐米伯大使が述べた。欧米から見た南米は、安全保障に関わる問題はないし、経済市場としても戦略的にも重要性は低い。ところが中 ...
続きを読む »COPOMを責めてもムダ=高金利は財政の構造的問題
5月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四月二十九日】ルーラ大統領の「お尻発言」に続き、放言好きのカヴァウカンチ下院議長とアレンカール副大統領は一言いいたかったに違いない。 基本金利を独断的に決定する中銀通貨政策委員会(COPOM)に対抗し、下院内にも通貨委員会を設けるという。両人は金利を勝手に決めるCOPOMに、政 ...
続きを読む »なぜ株式の半分を譲渡?=ポン・デ・アスーカル=同族会社の行く末を象徴
5月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】大手スーパー、ポン・デ・アスーカルの株主のジニス・グループへ仏系カシノ・ネットワークが資本参加するニュースは、晴天のへきれきだった。ポン・デ・アスーカルの「ブラジル生まれを誇りとする」というセリフはどうしたのか。 ブラジル最大のスーパーは、株式の半分を譲渡した。証券取引所 ...
続きを読む »新聞がなくなる日は近い?=購読者は2割、4割はサイトへ
5月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】デジタル新聞の攻勢で、封鎖に追い込まれた東ドイツの一流紙ポリツブルの悲劇が悪夢となって脳裏を襲うと、ウオールストリート・ジャーナルのマルチネス・ブラジル特派員がいう。ポリツブル紙の社員は八八年、東ドイツのエリートとして一般市民の羨望の的だった。 しかし、それは同紙だけでは ...
続きを読む »新種のキャッサバを開発=タンパク質、ビタミンAが豊富
5月18日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙四月十八日】ブラジリア大学農学部でエジプト人のナジブ・ナサル教授を中心とする研究班が、タンパク質とビタミンAが豊富なキャッサバ(マンジオッカ)を開発した。新種開発には遺伝子組み替え(GM)技術は採用せず、野生種との交配で生み出した。 キャッサバは農耕の歴史とともに始まり、一万年 ...
続きを読む »