5月10日(火) 聖公会サンパウロ聖十字教会(伊東宏主教)は、十四日正午から午後三時まで、同教会(ボルジェス・ラゴア街172、サンタ・クルス駅下車三分)で恒例慈善バザーを催す。今回は二十四回目。主として大阪のボランティア団体「からしの種」から寄贈された中古衣類、日本語中古書籍を販売する。また、シュラスコ、ホットドッグ、巻き寿司 ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
日本祭り「挑戦の年」=44県人会が出店へ=若者狙い=過去最大規模
5月10日(火) サンパウロ州農務局のイベント施設イミグランテス展示場で開かれる第八回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り、七月十五~十七日)の全容が明らかになってきた。主催のブラジル日本都道府県人会連合会に所属する四十四県人会が参加するなど過去最大規模の祭りとなる見通しだ。 今回のテーマは「アニメ・漫画」。それに関連した ...
続きを読む »日伯学園=来年開校へ=スザノの「戦略」=連載(上)=2、3世が先頭にたって
2005年5月10日(火) 二世や三世による四世や五世の為の日伯学園構想として以前から注目されていたスザノ日伯学園が、五年の準備期間を経て、ついに来年から開校することに決まった。母体となる汎スザノ文化体育農事協会(アセアス日系)の登記書類の問題から発足が遅れていたが、今年一月に正式な手続きが終了したこと受けて決定されたもの。「 ...
続きを読む »内山図書館が落成=こころざし学んで
5月10日(火) サンパウロ新聞の編集主幹だった故内山勝男さんの蔵書を集めた内山勝男記念図書館の開館式典が七日午後、松柏・大志万学院(ビラ・マリアーナ街、フェルディナンド・ガリアーニ通り)で行われた。 式典には、内山しずえ夫人を始め、松柏学園に内山さんの図書を置くきっかけになり自身も書物を寄贈した渋谷信行さん、日本の杉本麗名副 ...
続きを読む »連邦最高裁=中銀総裁を閣僚と判断=疑惑解明は最高裁で=総裁救済の苦肉策が奏効=否定された中銀の独立性
5月7日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】連邦最高裁(STF)は五日、中央銀行総裁の職位を閣僚扱いとする裁決を行った。最高裁大法廷は、賛成七票と反対四票で決めた。同件を定めた暫定令が、自由戦線党(PFL)とブラジル社会民主党(PSDB)に合法性を問われていた。同裁決により、メイレーレス総裁に対する脱税や不正送金、選挙 ...
続きを読む »大型スーパーで常連客離れ=商品や必要に応じ買い分け=食料品、保健衛生品は依然強く
5月7日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】大型スーパーでの常連客離れが目立ってきている。過去三年間で吸収合併や増店舗が相次ぎ、大手スーパー五社で小売総額の四〇%を占めるに至ったが、それにかげりが出てきた。 サンパウロ州スーパー協会がコンサルタント会社に委託して消費者動向を調査した結果によるもので、これまで消費者はス ...
続きを読む »政府、下院で再び敗北=司法審議会メンバーに野党推薦人物
5月7日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】下院議会で五日、下院議会が選出する司法審議会のメンバーに、サンパウロ州法務局長官で、州立未成年者支援財団(Febem)総裁のアレッシャンドレ・デ・モラエス氏が選出された。 選出後、政府関係者はサンパウロ市タトゥアペ区の更生施設で四日に発生した暴動の最中に、モラエス氏が選挙に ...
続きを読む »昨年より「少なく、高く」=母の日贈り物=冷蔵庫、衣料品に人気
5月7日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】「母の日」の贈り物をもらえる人は昨年より少ないが、しかし受け取れる母親は昨年より高価なものを受け取る―。サンパウロ州商業連盟が八百三十人を対象に調査した結果、プレゼントを贈ると答えた人は六八・五%だった。昨年は八七・三%だった。しかしプレゼント価格は昨年の平均四三・九一レアル ...
続きを読む »還暦古希祝う会=コチア青年企画
5月7日(土) コチア青年連絡協議会(高橋一水会長)は十五日午前十時から、恒例の還暦・古希合同祝賀会をピエダーデ文化体育協会会館で行う。還暦六人、古希六十一人。例年は九月か十月に開かれるが、今年は五十周年記念式典が九月十八日にあるため前倒しになった。 当日はサンパウロからバスが出る。リベルダーデ広場午前六時、ピニェイロス・コチ ...
続きを読む »カルドーゾ前大統領=現政権を痛烈批判=最賃、放漫財政をグサリ=06年に政権奪回を公言
5月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】カルドーゾ前大統領は四日、ブラジル社会民主党(PSDB)が主催した財政責任法の施行五周年記念式典に出席するため久々にブラジリアを訪れ、同党員や関係者二百人を前に演説を行った。 まず同法に触れ、自治体の財政支出を制限することで、支出がガラス張りになったとして、同大統領政権時代 ...
続きを読む »