ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 2143)

サンパウロ 関連記事

カルドーゾ前大統領=現政権を痛烈批判=最賃、放漫財政をグサリ=06年に政権奪回を公言

5月6日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】カルドーゾ前大統領は四日、ブラジル社会民主党(PSDB)が主催した財政責任法の施行五周年記念式典に出席するため久々にブラジリアを訪れ、同党員や関係者二百人を前に演説を行った。  まず同法に触れ、自治体の財政支出を制限することで、支出がガラス張りになったとして、同大統領政権時代 ...

続きを読む »

初就職プログラムが頓挫=職業訓練強化へ方針変更

5月6日(金)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙五日】ルーラ大統領が大統領選で公約した初就職プログラムの柱となる補助金が、実施後一年七カ月で事実上終了することになった。労働省は同プログラムの一つである、主にNGO団体が実施する十六歳から二十四歳までの青少年を対象とした職業訓練を強化する方針を打ち出した。  初就職プログラムは失業 ...

続きを読む »

史上最大の密輸摘発作戦=4州で展開、58人逮捕

5月6日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】史上最大の密輸摘発作戦が四日、連警により展開された。摘発はパラナ、サンパウロ、マット・グロッソ、マット・グロッソ・ド・スルの四州で同時に行われ、首領格を含む五十八人を逮捕するとともに、大量の密輸品を押収した。  連警は八十七人の逮捕状と百四カ所の家宅捜索令状を用意して現場に向 ...

続きを読む »

住宅集団強盗対策に本腰=サンパウロ州警察=週1件の割合で被害=早期解決、犯人逮捕優先のお達し=家政婦と内通など用意周到

5月6日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】高級マンションや住宅の集団押込強盗が急増しているのを受けてサンパウロ州組織犯罪捜査課は、市内各警察署に対し、事件の早期解決と犯人グループ逮捕を優先とする至上命令を通達した。今年に入り、マンションは十五件、住宅は二十件の被害となり、一週間に一件以上頻発していることになる。この ...

続きを読む »

50歳以上のエイズ患者急増=長寿と交際の場拡大を背景に

5月6日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】五十歳以上のエイズ患者が急増している。一九九三年から二〇〇三年までの十年間で、男性一三〇%、女性三九六%の増加となっている。保健省の発表によると、〇三年に男性患者は二千二百四十五人、女性患者は千二百六十一人となっている。九三年はそれぞれ九百七十五人、二百五十四人だった。  さ ...

続きを読む »

機内サービス向上で勝負!=航空各社が乗客獲得合戦

5月6日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】空の旅の利用客が過去十二カ月間、二〇%増加し好況を呈したことを受けて、航空各社は機内サービスの向上を打ち出している。航空料金は大差がないため、サービスで利用客をひきつけようとの魂胆だ。とくに注力されるのが機内食のサービスで、従来よりメニューを増やし、他社との差をアピールしてい ...

続きを読む »

内山図書館=7日に開館=松柏・大志万

5月5日(木)  【既報関連】松柏学園(川村真倫子園長)・大志万学院(川村真由実校長)に七日、内山勝男記念図書館がオープンする。サンパウロ新聞編集主幹だった故内山勝男さんの蔵書が同校に寄贈されたことがきっかけ。二日の記者会見で、川村真倫子園長はその経緯を説明し、「学校の子供のためにも、ブラジルをよくするためにもよいと思って受け入 ...

続きを読む »

伝統のオザスコ運動会=来賓多数も出席し盛況

5月5日(木)  オザスコ日伯文化体育協会(平塚修会長)主催の家族慰安大運動会が一日、同協会所有の運動場で開かれた。同会会員や、近郊五都市の日系人ら約三千人が参加。鯉のぼりが風にそよぐグラウンドで、日暮れまで競技は続いた。  今年で四十一回を数える伝統の大運動会。文協の上原幸啓会長、援協の酒井精一会長といった日系団体の代表や、野 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

 昨年、移民百八十周年を祝ったドイツ系コロニア。実現したか否かは別にして、記念事業の一つに印象深いものがあった。移民史の概略を簡単な冊子にし、無料で公立校に配布することだ。日系で、そんな話は聞かないと思った。  サンパウロ大学日本文化研究所の関係者によると、ドイツ系の教授は移民の言葉や文化を守ることに熱心。サンタ・カタリーナ州で ...

続きを読む »

GDPの25%、9市に集中=IBGE=生産の偏在明らかに=残り25%に5153都市=サンパウロ市は10%を占める

5月5日(木)  【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】ブラジル地理統計院(IBGE)は三日、サンパウロ市を始め全国九都市に居住する、全人口の一五・二%に相当する市民が二〇〇二年に国内総生産(GDP)の二五%を占めたと発表した。IBGEは九九年から〇二年まで都市別GDPを調査、四分の一が偏在する現状を確認した。農産物では十四都市が ...

続きを読む »