サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
保健相、UTI規制見送る=病床の充実が先決と医師ら
4月14日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日】コスタ保健相は十二日、集中治療室(UTI)に入る患者を回復見込みのある患者に限るとした規制の設定を見送る考えを明らかにした。 「患者たちがU
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イタマル駐伊大使、更迭へ=任務果たさずと内外から批判
4月14日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ルーラ大統領はイタマル・フランコ駐イタリア大使の更迭の腹を固めた模様だ。同大使が側近に語ったところによると、ローマ法王の葬儀に参列した大統領や
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
若い和太鼓指導者2人=2つの組織が招く=演奏者人口末広がりを期待=アチバイアへ細井さん=川筋・小田さんの弟子
4月14日(木) 日本から二十歳代の太鼓指導者二人が、先月、今月と続けて来伯した。女性と男性だ。ブラジル国内で和太鼓を広め、地域の活性化につなげようとしている二つの組織がそれぞれ招いたもの。二人のバ
続きを読む -
パラナ州でコチア青年の貢献を見る=サンパウロ組、仲間たちと交流
パラナ州でコチア青年の貢献を見る=サンパウロ組、仲間たちと交流=連載(5)=パラナ州最大の養鶏場=わずかな自己資金で内野さん
4月14日(木) クリチーバの近郊アラウカリアAraucariaにパラナ州最大規模といわれる養鶏場を持つコチア青年がいる。内野四郎(長崎県、一次六回)だ。GRANJA SHISAという社名を持つ養鶏
続きを読む -
日系社会ニュース
アメリカ丸の同船者集まれ
4月14日(木) 一九五九年四月二十三日サントス港に着いたアメリカ丸の同船者会が二十四日、ブタンタン日本人会館で開かれる。これで二十八回目。昨年は四十五周年を記念し、サンパウロ総領事館の佐藤宗一首席
続きを読む -
パラナ州でコチア青年の貢献を見る=サンパウロ組、仲間たちと交流
パラナ州でコチア青年の貢献を見る=サンパウロ組、仲間たちと交流=連載(4)=地域密着型の展開=観光農園成功させた小田さん
4月13日(水) カストロで三十数名の仲間たちと親睦を深め、サンパウロ市近郊のサン・ロッケ市で九月十七日~十八日に予定されている自分たちの移住五十周年記念行事に揃って参加するだろう、という心強い感触
続きを読む -
日系社会ニュース
南米農業研修7期生開講式=コチア農業学校、累計8国214名に
4月13日(水) 七日、サンパウロ州ジャカレイ市にあるコチア農業学校で、南米諸国からの第七期農業研修生の開講式が行われた。実際に入所したのは二月中旬で、研修はすでに始まっている。七期生はパラグァイ、
続きを読む -
日系社会ニュース
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
05年4月第2週=貿易黒字が過去最高=ドル安の中で健闘=ブラジル産業界の底力見せる=4月下旬以降輸出に陰りか
4月13日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ドル安でブラジル製品の国際競争力が低下し輸出が危ぶまれる中、産業開発省は十一日、四月第二週の貿易収支が十一億ドルの黒字と過去最高を記録したと発
続きを読む