サンパウロ
-
パラナ州でコチア青年の貢献を見る=サンパウロ組、仲間たちと交流
パラナ州でコチア青年の貢献を見る=サンパウロ組、仲間たちと交流=連載(3)=カストロで頑張りの声、声=苦労話、今は〃ロマン〃
4月12日(火) 四月一日午前六時、第二回コチア青年交流団は、サンパウロ市東洋街にあるリベルダーデ広場を出発した。途中、ピラル・ド・スールとサンミゲル・アルカンジョを経由して、団員十五名(団長・高橋
続きを読む -
日系社会ニュース
留学研修生、史上最多=交流協会送り出す
4月12日(火) 【さいたま支局、蓑輪政一支局長】ブラジルで一年間、今までと異なった角度から自分を見直し、磨きをかけようと、九日、日本から四十八人の若者が成田空港からサンパウロに向けて旅立った。(社
続きを読む -
日系社会ニュース
瑞穂文協ことし70周年=来月、慰霊祭と記念式典
4月12日(火) 瑞穂文化協会(サンベルナルド・ド・カンポ市)は、今年創立七十周年を迎え、来る五月十五日、協会会館で記念行事を繰り広げる。井上ロベルト会長、井上フランシスコ祭典実行委員会委員長による
続きを読む -
日系社会ニュース
会長候補演説=4時間半、熱気に包まれ=満場2百人が詰め掛ける
4月12日(火) 「私に清き一票をお願いします―――」。サンパウロ新聞、ニッケイ新聞共催の文協会長選挙の立候補者による「立会い演説会」が九日午後一時から開催された。候補者の声を聞こうと詰め掛けたのは
続きを読む -
日系社会ニュース
前アチバイア文協会長=山口節男氏死去
4月12日(火) 山口節男氏(やまぐち・せつお=前アチバイア文協会長、元コチア青年連絡協議会長)九日夜、サンパウロ州イタニャイン沖合で釣り舟から転覆し、死去。七十四歳。長野県出身。自宅はアチバイア市
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドル安、R$2.60を切る=1年間に9.6%下落=輸出企業、レアル切り下げ要望=悲鳴あげる製靴と繊維業界
4月9日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ドル安がさらに進行して二・六〇レアルのマジノ線を突破したことで、二十三の輸出企業代表が七日、レアル通貨の切り下げを要望するマニフェストを発表した。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領一行、法王葬儀に参列=呉越同舟の専用機=服喪中、機内で夫人の誕生日祝う
4月9日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ヨハネ・パウロ法王(ブラジルではジョアン・パウロⅡ、パパで親しまれた)の葬儀が八日現地時間午前十時(ブラジリア時間午前五時)に営まれた。これに参列
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
悪徳警官と戦う軍警大佐=市民無差別射殺=事件前に死の脅迫受ける=リオ
4月9日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】リオで先月三十一日に発生した市民三十人の無差別射殺事件で、犯人だった軍警らの所属していた軍警第十五大隊の司令官、ロペス大佐(51)は、事件発生前に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
化膿止め薬の販売停止=副作用のアレルギー症状強く
4月9日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】製薬会社のファイザーは七日、化膿防止と痛み止めとして市販している同社製品の「ベストラ」(VALDECOXIBE)の販売を停止するとともに、市中に出
続きを読む -
日系社会ニュース
「なま鮭寄生虫」感染で不安=関係業者に大影響=マイナス18度保存?=「そんなのできるでしょうか」
4月9日(土) 生の鮭(シャケ)や鱸(スズキ)を食べて寄生虫への感染が確認された件(フォリャ・デ・サンパウロ紙五日付)で、客足が途絶えてしまうのではないかと、日本食レストランや魚屋などに懸念が広が
続きを読む