サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
環境省、「水税」の徴収決定=来週から、家庭用で2%負担増
3月23日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】二十二日の「世界水の日」を記念(?)して、環境省は二十一日、水の消費税を徴収することを決めた。実施は来週からの見込み。同省によると、水資源の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
Febem=従来の施設は廃止に=治安優先は効果なし=小規模施設でキメ細かな対応を=モットーは自主的社会復帰
3月23日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙七日】連日暴動と脱走で明け暮れる、州立未成年者支援財団(Febem)の更生施設への対策で州政府が手を焼いている。カトリック大学心理学科のマリア・L・テ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米紙、土地係争を論評=宣教師の犠牲なければ看過
3月23日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ニューヨーク・タイムズ紙が、ドロシー・スタング宣教師殺害事件を報じた。パラー州アナプ郡は七〇年代から、無法地帯だった。それを歴代の政権は看過した
続きを読む -
日系社会ニュース
JICA「世界の笑顔プログラム」――日本の有志団体と日語校交流――マリリアやモジにスポーツ用品など届く=青年ボランティアら橋渡し=礼状出すのを忘れず
3月23日(水) 国際協力機構(JICA)の「世界の笑顔プログラム」。途上国からの必要品要請について、JICAが日本国内で一般に寄贈品を募集し、集まった物品を現地に送り届けるという事業だ。各地の日本
続きを読む -
日系社会ニュース
「これからがスタート」=百周年ロゴマーク決まる=書のスタイルを活用=両国旗と移民の軌跡描く
3月23日(水) 「これからがスタートです」――。ブラジル日本移民百周年記念祭典協会の上原幸啓理事長は高らかに宣言した。昨年から募集されていた百周年祭の記念ロゴマークがようやく決定、二十二日午前十一
続きを読む -
日系社会ニュース
ヤングジャパン到着=6連戦、試合日程明らかに=サッカー
3月23日(水) ヤングジャパンがブラジル到着――。六月のワールドユース選手権に出場する二十歳以下の日本代表が二十二日、サンパウロに到着した。長旅の疲れも見せず、午後からは軽い練習で二十三日からの六
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
04年に緩んだ緊縮財政=社会保障費は右肩上がりで増加
3月22日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】二〇〇四年に連邦政府の財政支出が一八%増加したことや財政責任法(LRF)の適用緩和など、ルーラ政権が二年目に入り緊縮財政を緩め出したことを、エ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
現政権の継続を宣言=ジルセウ官房長官=身を粉にして働く決意
3月22日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ジルセウ官房長官は二十日、レシフェ市で開かれた労働党(PT)創立二十五周年の記念祝典で演説し、ルーラ政権をもう一期継続させると言明して、事実
続きを読む -
日系社会ニュース
援協総会、単一役員シャッパ承認=あす会長ら役付き選任へ=「社会貢献できた」=酒井副会長、04年度事業を総括
3月22日(火) 【既報関連】サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)は十九日午後、定期総会を開いて、〇四年度決算報告・事業報告、〇五年度の予算案・事業計画案などを審議し、議案はすべて、全会一致で承認
続きを読む -
日系社会ニュース
介護の仕方教えます=救済会、リベルダーデで
3月22日(火) 介護に悩んでいる人に、ノウハウを授けます──。救済会(左近寿一会長)が今年六月から、リベルダーデ地区で、在宅老人介護者支援グループを立ち上げる。定期総会(十九日)で提案され、承認を
続きを読む