サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
独裁国家に何を学ぶ?=情報部員、キューバで研修
3月16日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】新下院議長の選出劇に続いて、また珍事が起きているとサンパウロ大学(USP)政治学科のガウデンシオ・トルクアット教授が述べた。政府情報部のマウロ・
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
出稼ぎ送金、大豆輸出上回る=年々増加する移住者=「人」の輸出が新産業に=米国では100万人が就労
3月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】米州開発銀行(BID)は十二日、外国で就労するブラジル人の本国送金が二〇〇四年に五十八億二千四百万ドルに達したと発表した。この額は同年の大豆輸
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
Febem=女性教官を集団で暴行=前代未聞、暴動の最中に=別の施設では307人が逃亡=サンパウロ市
3月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】サンパウロ市フランコ・ダ・ロシャ非行少年更生施設(Febem)で十一日夜、収容されている少年グループが更生を指導する女性教官を集団で強姦すると
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
社会保障院で不正、横領=1年に14億RSの被害、161人逮捕
3月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】社会保障院(INSS)内部での年金に関わる不正や横領で、過去一年間に十四億レアルの被害がでていることが、連警の調査で明らかになった。連警は、こ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
急増する為替先物取引=大幅な相場変動の要因に
3月15日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】国際決済銀行(BIS)の報告書によると、ブラジルの為替先物市場では、オーストラリアを含むアジア各国の為替市場の合計を超える金額が取引されている
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
「心臓病」キャンペーン=4月、援協診療所
3月15日(火) サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)は四月、サンパウロ市リベルダーデ区ガルボン・ブエノ街596番の援協診療所で心臓病予防・早期発見キャンペーンを張り、人間ドッグを行う。検査項目は
続きを読む -
刊行
-
高い関心、批判も続出=百周年事業案日本語説明会
高い関心=批判も続出=百周年事業案日本語説明会=総意固め、再び頓挫
3月15日(火) ブラジル日本移民百周年記念祭典協会(上原幸啓理事長)は十二日午後、文協小講堂で日本語による説明会を行い、約百二十人が参加して熱心な質疑応答が行われるなど、今までにない高い関心を集め
続きを読む -
日系社会ニュース
米国の邦楽グループ=サンパウロ市公演が決定=17日
3月12日(土) 笙や尺八、琴の邦楽演奏者四人がニューヨークから来伯、十七日、国際交流基金サンパウロ日本文化センターで公演する。石榑(いしぐれ)雅代さんをリーダーとする綴音(つづりね)グループで日本
続きを読む