サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
石油採掘施設へテロ攻撃?=国内初の実地演習実施へ 2月15日(火)
【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】国防省は十三日、国内で初めてとなる、海底油田の石油採掘プラットフォームへのテロ攻撃事件に対する実地演習を行うことを明らかにした。 ブラジル沿岸にあるペトロブラ
続きを読む -
日系社会ニュース
老中棋戦、各段戦に=参加者を増やしたい
2月15日(火) ブラジル将棋連盟(中田定和会長)は、二十七日午前七時半(受付)から、サンパウロ市の会館で第三十四回老中棋戦を行う。今回は参加希望者の要望を採用、試験的に駒割り制をやめて各段戦とする
続きを読む -
日系社会ニュース
健康表現体操セミナーが好評=高齢者の間で普及の兆し
2月15日(火) 懐メロやよく知られる歌謡曲に合わせて踊る健康表現体操のセミナーが先月、サンパウロ市などで開催され好評を博した。NPO法人である全日本健康音楽研究会(本部・静岡県浜松市、斉藤千代子会
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FTAAば2年間棚上げ=米通商代表部が発表=ドーハ・ラウンドに専念=肩透かし食った輸出関係者
2月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】米通商代表部(USTR)のパウロ・ソテロ元代表は十二日、米州自由貿易圏(FTAA)構想を向こう二年間保留し、世界貿易機関(WTO)のドーハ・ラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米国人宣教師射殺される=農場主らに敵視された末=農民の生活改善、環境保護に尽力=パラー州
2月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日、十四日】パラー州アナプ市で十二日、アメリカ人でブラジルに帰化した宣教師が射殺された。宣教師は四十年間、アマゾン地区の農民保護のための農地改革や
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中国の工業製品輸入が急増=電子機器は前年比5倍にも
2月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】中国から輸入される安価な工業製品が、ブラジルの各工業部門を脅かしている。サンパウロ州工業連盟(Fiesp)の調査によると、中国製品の輸入は〇四
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利引き上げに警鐘=経済成長率1ポイント低下
2月11日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】高金利政策により経済成長率は一ポイント低下し、二〇〇四年のGDPに換算すると百六十億レアルの損失が発生する可能性がある。 エスタード紙が取材
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベイジャ・フロール優勝=リオのカーニバル=2位とは0.1点差
2月11日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】リオ市のサプカイ・サンバ会場で二日間にわたり繰り広げられた一部リーグ十四チームによるパレードの競艶は審査の結果、四千五百人の大陣容で最終日の「大
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
万病の元、侮れない不眠症=年間2万人の死因=極度のいびきも要注意=基本的に治療法はない
2月11日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】不眠症は心臓疾患や脳の病気などの原因となり、放置しておくと死に至る危険性を秘めている。ブラジルでは年間二万人以上が不眠症で命を落としている。リオ
続きを読む