サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロシアに肉類輸入解禁促す=回答なき場合は報復措置
2月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】政府はロシアに対し、ブラジル産牛肉・豚肉・鶏肉の早期輸入全面解禁を促す書簡を送りつけたことを明らかにした。牛肉の輸出はアマゾナス州で狂牛病が発
続きを読む -
日系社会ニュース
大阪橋袂、家無し日本人男支援の是非=福祉活動とは?=「援協は冷たい」地元商店主=援協「助け求めて来ない」
2月4日(金) 大阪橋の袂で暮らす日本人男性のホームレスに対する支援の是非は、福祉の根本的な意義を問うている。辞書的に言えば、福祉は生活困窮者や家出少年、身体障害者などの保護・指導を行うことだ。だが
続きを読む -
日系社会ニュース
イタペチ観光農村化=芳賀さん父娘企画=初の〃夏まつり〃で始動へ
2月4日(金) サンパウロ都市圏に隣接しているモジ・ダス・クルーゼス市のイタペチ(Itapeti)で観光農村化に向けた動きが始まった。同地で花卉農園を営む芳賀七郎さん(宮城県出身、コチア青年)と長女
続きを読む -
日系社会ニュース
活性化セミナー継続へ=JICA「支援やめない」=南米日系農協連絡協議会 一部負担で連携強化
2月4日(金) 南米日系農協連絡協議会(原林平会長)の今年の事業目標などを決める話し合いが、第五回日系農協活性化セミナー(1月24~28日サンパウロ市で開催)で二十七日に行われた。同セミナーは営農普
続きを読む -
日系社会ニュース
在外投票実現までの道程=ロスの邦人が一冊に
2月4日(金) 昨年の参院選で初めて実現したサンパウロ総領事館の公館投票。利便さに喜びを感じる人も多かったが、二〇〇〇年以前には在外邦人には選挙権さえ与えられていなかった。「母国の国政選挙に参加した
続きを読む -
日系社会ニュース
日系ベテラン選手活躍=南米陸上でメダル56個
2月4日(金) サンパウロ日系ベテラーノ陸上協会(アナスペ)に所属する十七選手が昨年十一月にウルグアイ・モンテビデオで行われた南米ベテラーノ陸上大会に出場し、金二十六個を含む計五十六個のメダルを獲得
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル旋風起こせ=春の甲子園に出場へ=山形・羽黒高校
2月3日(木) 日系ブラジル人留学生三人を擁する山形県の羽黒高校が一月三十一日、春の選抜高校野球大会(春の甲子園)に出場が決まった。同日行われた選考委員会で三十二校の出場校に含まれることが決まった。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
在庫が予想以上に増加=CNI発表=景気回復に陰り=高金利の悪影響は明らか=労働集約産業への影響懸念
2月3日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】全国工業連盟(CNI)は一日、設備稼働率が二〇〇四年第4・四半期から低下し、在庫が予想以上に増えたと発表した。今回の事態は、中央銀行が〇四年九月か
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中心部に車両乗り入れへ=周辺地域を活性化=歩行者専用スペースは確保=サンパウロ市
2月3日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】セーラサンパウロ市長は一日、都市計画の第一号として中心部のアニャンガバウー広場周辺の改造に着手することを決め、関係局に具体プランを練ることを指示し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
冷凍鶏肉が「水ぶくれ」=7社の製品で基準量超える
2月3日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】ブラジル消費者保護協会(Idec)が昨年十二月に大サンパウロ市圏のスーパーで販売されている冷凍鶏肉を調査した結果、食品メーカー八社のうち七社の製品
続きを読む