サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》2019年10大ニュース=ボルソナロ大統領一色の1年=大統領の息子たちもしばし話題に=南米そのものが荒れ模様
2019年も「激動のブラジル」の印象は変わらず、多くのニュースで賑わったが、それらの中で本紙が独自に順位をつけた10項目を紹介し、振り返ってみる。 第1位は、「ボルソナロ大統領、世界で有名人に」。
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
コロニア10大ニュース=1位はアマゾン移住90周年=平成から令和へ日系社会も祝賀
今年の日系社会で大きな節目だったのは、アマゾン日本人移住90周年だ。現地からの声を、今年後半、本紙ではできる限り紙面に掲載した。9位にある通り、県人会や各日系団体の周年行事も多かった。6位の「日本語
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■元マリンガ文体協会長 安永修道さん
マリンガ文化体育協会(ACEMA)の会長やマリンガ市議、マリンガ地区日本語学校連合会会長も務めた安永修道さんが、24日にマリンガ市の病院で亡くなった。死因は敗血症。享年68。数年前から体調を悪くして
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》正規雇用者2年間で140万人増=景気後退で減った分の半分のみ
【既報関連】リセッション(景気後退期)終了後もブラジルの景気回復は思わしくなく、2018~19年の雇用純増は、2015~17年に失った正規雇用者数の半数にしか過ぎない事がわかった。 経済省の全就労
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》主要海岸4割が海水浴に不適=フォーリャ紙の行った水質調査で発覚=下水処理設備の不備が課題
ブラジル、フォーリャ紙が行った、ブラジル国内663カ所の海岸の水質調査によると、全体の42%が「悪い」「とても悪い」に分類されることが分かった。21日付同紙が報じている。 調査対象となったのは、ブ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
サンパウロ市=ロジージオが休止に=来月の10日までの間
サンパウロ市における自動車の乗り入れ規制、ロジージオが23日から来月10日まで休止される。22日付現地紙が報じている。 ロジージオは自動車のナンバープレートの末尾番号によって、市中央部への乗り入れ
続きを読む -
日系社会ニュース
県連日本祭り=大規模化で収益に繋がるのか?=今後のあり方巡り議論白熱=実行委員会と県人会に温度差
ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)の「12月度代表者会議」が今月12日、サンパウロ市ビラ・マリアーナ区の三重県人会の会館で行われた。今年の日本祭りの最終会計が報告され、黒字となったことが
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
60周年記念諸行事が着々と進行=援協12月度役員会で報告
サンパウロ日伯援護協会(与儀上原昭雄会長)は「定例役員会」を19日午前、サンパウロ市の援協本部ビルで行った。同協会創立60周年を記念した「日伯友好病院(HNB)の新病棟建設」と「自閉症児療育施設(P
続きを読む