サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高齢者もネット利用=友達づくりから人捜しまで
12月9日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙】国連のデータによると、インターネットを利用するブラジル人の数はラテンアメリカ全体の四〇%を占める。その中で中高年の利用者が年を追って増加している。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
男性も日焼け止めを=皮膚がん死亡が高率
12月9日(火) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙】ブラジル皮膚科協会(SBD)の研究により、男性の一六・二%しか日焼け止めを使用していないことが判明した。女性の使用率は二六・二%だった。 皮膚がん
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
女性のエイズ患者増加=歯止めかけるのは困難
12月9日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙】ブラジル世論統計研究所(Ibope)が男女二千人を対象に実施した調査で、エイズ患者の増加傾向にもかかわらず、増加に歯止めをかけるのが困難なことが判明
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市のゴミが減少
12月9日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙】都市清掃局(Limpurb)によると、サンパウロ市のゴミ回収量が昨年比で一二・一%減少した。 昨年に選別ゴミを除く、家庭、商業施設、青空市場、路上
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
日系社会ニュース
高い人気変わらず東洋まつり=「芸能」「食」に親しむ=出演は21団体750人=のぼり、雰囲気づくりに一役
12月9日(火) [既報関連]リベルダーデ文化福祉協会(ACAL、池崎博文会長)主催の第三十五回東洋まつり(宮村誠実行委員長)が六、七の両日、リベルダーデ広場、ガルボン・ブエノ街、エストゥダンテス街
続きを読む -
日系社会ニュース
100周年祭典協会理事会=副理事長 将来は50人か=専任理事や会計等を選任=登記修了し正式発足
12月9日(火) ブラジル日本移民百周年記念祭典協会(上原幸啓理事長)の理事会が五日午後六時からブラジル日本文化協会内で行われた。上原理事長の訪日報告、ようやく正式な団体として発足した件や、理事会の
続きを読む -
「グローボ・レポーター」国外在住ブラジル人特集=世界の〝デカセギ〟事情
「グローボ・レポーター」国外在住ブラジル人特集=世界の〝デカセギ〟事情(3)=領事自ら密入国斡旋=続く不法移民の悲劇
12月9日(火) 不法就労していた夫が留置場に収容され、悲嘆に暮れていたブラジル人女性、マリア・ド・カルモ・アモリン。最初の取材から一ヵ月後となる十月、グローボ・レポーター取材班は再び彼女に会った。
続きを読む -
日系社会ニュース
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロライマ州汚職事件 現知事も関与疑惑=元官房室長が証言=知事はPT離党を表明=複雑な地方政治背景に
12月6日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ロライマ州のフラマリオン・ポルテラ現知事(PT)は四日、PT左派議員の圧力により離党することを表明した。前知事の幽霊公務員にまつわる不正疑惑に、
続きを読む