サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧困対策は国際協力で=ルーラ大統領が訴え
11月19日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】ラテンアメリカとカリブ諸国の貧困根絶をテーマとするセミナーが十七日に開催され、その中でルーラ大統領はブラジル経済を安定させるという公約は「譲
続きを読む -
日系社会ニュース
その道の真のプロを表彰=松尾教授、農業部門で受章=農薬散布の研究者
11月19日(水) 毎年、優れた業績を残した建築家や技術者、農業技師に贈られる「Medalha de merito profissional」(農業・農業技術評議会設定)。その農業部門に今年、ジャボ
続きを読む -
日系職人尽くし―ブラジル社会の匠たち―
日系職人尽くし―ブラジル社会の匠たち―(7)=空手6段、人形は師範=大柄な体で繊細な作業
11月19日(水) サンパウロ市サウーデ区マウロ街の塩田健康センター所長、塩田憲一さん(五六、神奈川県出身)。一九七四年、二十七歳の時に渡伯した理由の一つが、「日本人形を普及するため」だった。七五年
続きを読む -
日系社会ニュース
サウーデ区ナカツさん殺害事件=元従業員ら3人逮捕=盗んだ金は買春に費消
11月19日(水) [既報関連]先月三十一日、サンパウロ市サウーデ区の洗濯屋経営、アルレッテ・チヨミ・ナカツさん(当時四一)が殺された事件で、警察が元従業員のルシエウド・バルボーザ・バルボーザ・コン
続きを読む -
日系社会ニュース
草の根資金で医療機材=トヨタ市長11日に署名
11月19日(水) 日本政府はサンパウロ州ノーヴォ・オリゾンテ市に対し、医療検査機材の購入費を無償提供することを決めた。草の根・人間の安全保障無償資金協力の一環で十一日午後、同市でサンパウロ総領事館
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
低年齢化する凶悪犯罪=18歳未満なら刑罰を=人格未形成が理由で反対も
11月18日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十五日】中等学校生(日本の高校生)カップルが、十六歳の少年率いるグループによって惨殺された事件で、ブラジルでの刑事罰対象年齢の引下げ案をめぐる討論が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
地方に製造業が移転=サンパウロ州=サービス業は大サンパウロ市圏へ
11月18日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】ブラジル経済の牽引役であるサンパウロ州は、二十一世紀に入ってもその役割を維持しているが、新しい様相を呈してきた。大サンパウロ市圏にサービス業
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
増加の一途たどる殺人=被害者は年4.5万人以上=半数が初犯、9割が銃使用
11月18日(火) 【エポカ誌】サンバとサッカーに秀でた心の温かい人たち―。こうしたブラジル人のイメージは銃弾で粉々になる。暗い顔で銃を手にした若者―これがブラジル人の現実のイメージだ。世界保健機構
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インジオ文化が人類遺産に
11月18日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】アマパ州のインジオ、オイアンピ族の口承表現と絵画が絶滅危機に瀕するコミュニケーション手段として、ユネスコ(国連)の人類無形文化財・口承遺産に登録さ
続きを読む