ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 2552)

サンパウロ 関連記事

根強い人気のシュラスコ=注文多いもも肉=大サンパウロ市圏で月に2000トン

8月23日(土)  【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙系ジャー誌】イタリア移民の影響を強く受けたパウリスタ(サンパウロ州人)が大好きな料理といえばピッツァ(ピザ)。だが、ブラジル南部のシュラスコ(バーベキュー)も根強い人気がある。サンパウロ州シュラスカリーア協会(Achuesp)によると、大サンパウロ圏だけでも月に2千トンもの焼肉を ...

続きを読む »

大学入試に「映画」出題も=文学と同等に評価

8月23日(土)  【エポカ誌】ブラジルでは、各大学が入試に出題する文学作品を義務読書リストとして発表する。通常、マシャード・デ・アシスの『ドン・カスムーロ』、マーリオ・デ・アンドラーデの『マクナイーマ』などの古典が主に出題される。ジョルジェ・アマードの『カピトンエス・ダ・アレイア』、クラリッセ・リンスペクトルの『ア・オーラ・ダ ...

続きを読む »

おいしい網焼きの肉=うまみ逃げる串刺し

8月23日(土)  ブラジルでは、自宅でシュラスコ料理を作っている人が多い。でも、思うように焼けなかったり、味付けがいまひとつだったりすることもしばしば。どうすればおいしいシュラスコが作れるのか?  肉の専門家で肉屋店長のI・ウェッセルさんは、「おいしいシュラスコ料理は焼き網を使って焼いたもの」と明言。「肉を串刺しにすると、中か ...

続きを読む »

運転下手な男性=女性の車両保険は安価

8月23日(土)  【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙系ジャー誌】よく「女性は運転が下手」と言われるが、少なくともサンパウロでは、男性の方が運転の下手な人が多いとか。サンパウロ州交通局(DETRAN)交通教育部の1999年から2002年のデータによると、運転免許証を没収された人々の85%は男性だったという。  サンパウロ州車両保険業 ...

続きを読む »

話題の映画=『リスベーラ・イ・オ・プリジオネイロ』=露天商の恋愛描く

8月23日(土)  『オ・アウト・ダ・コンパデシーダ』『カラムルー』で有名なゲル・アラーエス監督が、オスマン・リンス原作の『リスベーラ・イ・オ・プリジオネイロ(直訳=リスベーラと囚人)』を映画化した。キャストに『オ・アウト・・・』でおなじみのセウトン・メーロ、マルコ・ナニーニ。だが『オ・アウト・・・』のようなお笑い映画ではない。 ...

続きを読む »

沖縄から移民史を学びにー青少年9人―県系人の文化にも関心

8月22日(金)  ブラジル、アルゼンチンと沖縄県の青少年交流を目的とした移住九十五周年記念青少年スタディツアー(与那城昭広団長)一行が二十日、サンパウロ入りした。この日、沖縄県人会小サロンで懇親を兼ねた講話会があり、生徒たちは移民史や県系人の文化などについて、熱心に耳を傾けていた。  同ツアーは昨年、県系人が運営するコレージオ ...

続きを読む »

カンポス桜祭りでお茶を=〃日本展示〃と併せて

8月22日(金)  援協の桜ホーム、桜クラブ共催の第三十五回カンポス・ド・ジョルドン桜祭りのイナウグラソンが、八月十六日午後八時から、同市グランジ・ホテル・SENACで行われた。  今年の桜祭りは、サンパウロ総領事館主催の「ジャパン・ウイークス(日本週間)」の一環事業。総領事館により、会場に武者人形、ひな人形、日本の名所のミニチ ...

続きを読む »

在外選挙権行使しよう=04年参院選―県連 高倉氏が意見交換―まだ6万人以上が未登録

8月22日(金)  ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は二十日、パラグアイの邦字紙「日系ジャーナル」を主宰し、海外日系新聞協会長を務める高倉道男さんと意見交換の場を持った。高倉さんが来年六月の参議院選挙に出馬を予定することを受けてのもので、県連からは中沢会長を始め、網野弥太郎前会長や県連幹部らが参加。日系社会の将来像 ...

続きを読む »

円借款=サンパウロ州沿岸下水整備に216億=20日池田大使とアモリン外相が調印 

8月22日(金)  日本政府はこのたび、SABESP(サンパウロ州水道局)が実施するサンパウロ州沿岸部衛生事業に対し、約二百十六億円を限度とする円借款協力を行うことを決定、二十日午後ブラジリアの外務省で池田維ブラジル大使とセルソ・アモリン外相の間で書簡が交換された。  これには来伯中の茂木敏充外務副大臣が同席した。日本政府による ...

続きを読む »

MASP=故大原さんの写真展示=北パラナ農村撮した30枚

8月22日(金)  きょうからサンパウロ美術館(MASP)で一般公開される写真の『ピレーリ・コレクション』展に、開拓者の一人として北パラナを耕しながらその農村風景をカメラに収め続けた大原春雄さん(一九〇九―一九九九)の作品三十点が飾られている。  今年で十二回目を迎える同展には十六人・六十四点の作品が並ぶ。毎年、批評家、大学教授 ...

続きを読む »